お金がなくてもプログラミングを勉強できる無料のプログラミングスクール!
プログラミングスクールで勉強するのには何十万もかかりますが、実は無料で学べるスクールがあります。
就職するのが前提ですが、GEEK JOBやプログラマカレッジなど短期間でプログラマーになれるスクールは必見。
こんにちはpythonで自動売買botを作成しているコナッツです。
他にもHTML/CSSも勉強して簡単なサイトは作れるようになっています。
- プログラミングを学びたいけど、お金を出して学んだほうがいいの?
- プログラミングはどこで勉強するの?おすすめの勉強法、プログラミングスクールはある?
- Webアプリを開発したいけど、初心者で何をしたらいいか分からない
このようにプログラミング初心者・未経験者でプログラミングを勉強するのに、プログラミングスクールで学んだらお金がかかるから、独学で勉強するか迷ったり悩んだりしていませんか?
プログラミングって独学で勉強していたら、分からないことがいっぱい出てきて挫折しそうになります。
僕もPythonを勉強してきたから分かりますが、理解できないことや分からないところを調べるのにかなり時間を取られますよね。
でも、プログラミングスクールに通って学ぶことで、分からないことを調べる無駄な時間をなくすだけでなく、プログラミングの習得が早くなります。
つまりプログラミングスクールに通うと就職するのが早くなり、結果的に収入を得るのが早くなります。
そこでお金がない、お金をかけたくないけどプログラミングを習得して、プログラマーとして就職、転職したいと考えている。そんなプログラミング未経験者、初心者でも通えるスクールを紹介していこうと思います。
独学でプログラミングを習得できるか不安、プログラミングスクールは高くて通うのが難しい、と思っている方はぜひ一度この記事を読んでみて下さい。
プログラミングを学んで何をするのか
まず、プログラミングを学んで何をしたいかを明確にする。
何をしたいかが決まったら、次にどの言語を選ぶかを決める。
言語が決まったら、無料のプログラミング学習サイトで基礎の勉強する。
無料のプログラミング学習サイトで勉強すれば、学習している言語についてはある程度の知識がついていると思います。
ここからは独学で学ぶのか、スクールに入って学ぶのかを選択しましょう。
プログラミングを独学で学習すると挫折する理由
- 分からないことを誰にも聞くことができない
- エラーの意味が分からずになかなか進めない
- モチベーションを保つのが難しい
多くの方が独学でプログラミングを習得するのは難しいと感じています。
プログラミングをストレスなく早く習得できるのが、プログラミングスクールです。
プログラミングスクールで勉強するメリット
- 分からないことを聞くことができる
- 勉強するくせをつけることができる
- モチベーションを維持できる
デメリットはお金がかかる、通学しなければならないということがあります。
プログラミングを学んで何をするのか
プログラミングで何をしたいかを明確にする
↓
どの言語を選ぶかを決める
↓
無料のプログラミング学習サイトで基礎の勉強をする
↓
独学かプログラミングスクールに通ってプログラミングの習得
プログラミングを習得した後はやりたいことで就職・転職をするのか、自分でオリジナルのサービスを作って販売するなど、やりたいことをできるようになっていると思います。
プログラミングスクール
プログラミングスクールはオンラインと通学して学ぶ教室があります。
オンラインではどこでも誰でも学ぶことができますが、通学は場所が決まっているので通う人が限られてきます。
オンラインのプログラミングスクールとオフラインの通いのプログラミングスクールについて、メリットとデメリットを書いたので参考にしてみて下さい。
通学
通学のプログラミングスクールのメリット
- 一緒に学んでいる仲間がいるのでモチベーションを維持しやすい
- プログラミングの学習に集中できるので早く習得できる
- 分からないことをその場ですぐに聞くことができる
通学のプログラミングスクールのデメリット
- 場所が決まっているので、教室まで通学しなければいけない
- 都市部にしか教室がない
- 通学するのに交通費と時間がかかる
- カリキュラムが決まっているので自分の都合に合わせにくい
- 値段が高い
オンライン
オンラインプログラミングスクールのメリット
- 通学する必要がなく、パソコンと通信環境があればどこでも学習することができる
- マンツーマンでレッスンを受けることができる
- レッスン時間を決めれる
- 教室に通うよりも値段が安くなってるところが多いので、お金をかけずに学びやすい
- プログラミングを学習するうえで、調べる力が身に付き自分で解決する能力が高くなります。
オンラインプログラミングスクールのデメリット
- モチベーションの維持が難しい
- 他のことに気がとられてしまい進まなくなることがある
- 分からないところをすぐに聞くことができない
- 自主性がないと続けるのが難しい
有料と無料のプログラミングスクールについて
「無料でプログラミングスクールって怪しくない?」
「なんでプログラミングスクールに無料で通うことができるの?」

無料でプログラミングが学べるのであれば、有料のプログラミングスクールに通う必要ないんじゃない?
このような疑問が出てきませんか?
無料でプログラミングスクールに通うことができるのなら、わざわざお金を出して有料のプログラミングスクールに通う必要ないって思いますよね。
無料のプログラミングスクールが成り立っている理由は、企業にスクール生を紹介することによって、企業から紹介料をもらうことで成り立っています。
そのほかにも、自社でプログラミングを教えてグループ会社にそのまま就職してもらうというところもあります。
無料のスクールはスクール生を就職させることができないと、ビジネスとして成り立たないので就転職に熱心なところが多いです。
多くの企業と提携しているスクールが多く、提携企業から紹介料をもらうことで企業として成り立たせているので、無料スクールからは就職しやすくなっています。
ただ、無料スクールからどこでもいいから就職しようと考えているのであれば、ちょっと待ってください。
プログラマーとして、どこの企業で働くかということも重要になってきます。
自社開発とSES契約というのを聞いたことがあるでしょうか?
「自社開発」とは自社でWebサービス、アプリ、ゲーム、システムなどを企画・開発・販売することを指します。
自社開発のメリットは新たな人間構築をする必要がなく、コミュニケーションを取りやすい。などがありますが、同じサービスを継続してすることが多く、技術を付けることが難しいというデメリットもあります。
「SES契約」とはシステムエンジニアリングサービス契約のことで、業務委託契約と考えた方がいいでしょう。ほとんどが顧客企業に客先常駐という形で出向して、顧客企業の中でエンジニアとして働くということが多いです。
SES契約のメリットは様々な案件を手掛けることができるので、技術を付けることができる。中途採用されやすい、多くの人と出会って関わることができる、などありますが、賃金が安い、派遣社員と変わらないというデメリットもあります。
将来フリーランスのエンジニアとして働きたいと考えているのであれば、SES契約の会社で経験を積んでフリーエンジニアになるのもいいと思います。
フリーエンジニアになれば、高い報酬で募集している企業もあります。フリーエンジニア向けのサイトとしては、”midworks”、”ポテパンフリーランス”、”フューチャリズム”、”High-Performer”などありますので見ておいてもいいでしょう。
無料のプログラミングスクール紹介
無料のプログラミングスクールといっても、最初からすべて無料のところもありますし、条件によって全額キャッシュバックといったところがあります。
こちらではすべて無料で受けられるスクールとキャッシュバックされたら実質無料のスクールを紹介していきます。
多くのスクールでは無料体験や無料カウンセリングをしていますので、一度受けてから受講するかどうか決めましょう!
プログラミング教室に通学
通学するプログラミングスクール一覧
教室 | 対象年齢 | 期間 | 学べる言語 | 転職 | |
GEEK JOB | 東京(九段下) | 20代は無料 30代は転職が決まれば全額キャッシュバック |
1~3ヶ月 | PHP、Java、Ruby | 厳選した500社以上の企業 |
ポテパンキャンプ | 東京(渋谷) | 未経験者20代 経験者30代まで |
4ヶ月 3ヶ月 |
Ruby on Rails | 毎月1000件以上の求人、自社内開発企業のみ |
プログラマカレッジ | 東京(霞が関) | 20代 | 1~3ヶ月 | HTML/CSS、Java、PHP | 3500件以上の求人数があり、優良企業への紹介もある、有名企業でのインターン体験あり |
0円スクール | 東京(秋葉原) 札幌、仙台、 神戸、福岡 |
18~35歳以下 | 最短3ヶ月 | Java | グループ会社に入社 |
無料Javaスクール | 東京(湯島) | 18~27歳以下 | 3ヶ月 | HTML/CSS、Java、PHP | そのまま正社員として入社 |
A-Square | 東京(飯田橋) | 18~29歳以下 | 1~3ヶ月 | Java、PHP、Ruby、Python、HTML、Unity、JavaScript | ゲーム会社、ソフトウェア企業など |
完全無料で未経験で最速転職!【GEEK JOBキャンプ】
GEEK JOBは通学式のプログラミングスクールで、グルーヴ・ギア株式会社が運営しています。
特徴は未経験からでも早くプログラマーになって、転職することを目的としたスクールです。
GEEK JOBの学習方法は「反転授業」を取り入れています。
「反転授業」とは通常は学校で先生が教えることを、家で予習して学んだ後で、学校で実践・演習を行い、家に帰った後で復習を行うというものでインプットとアウトプットを逆にすることをいいます。
つまり、反転授業にすることで、学校で先生から習ってインプットするところを、予習でインプットして学校でアウトプットすることで実践力をつけることができるようになっています。
インプットだけでは体得することはできないので、実践でアウトプットすることによって学習したことを定着させるのが目的です。
GEEK JOBでは完全無料で学べるうえに、未経験者でもだいたい2ヶ月ほどでプログラミングを習得することができるようになっています。
30歳以上で受講したい方は、受講料120,000円で受けることができますが、転職が決まれば全額キャッシュバックされます。
受講料も高くなく、全額キャッシュバックされるのであれば、30歳以上の方でも受講する価値はあります。
学習カリキュラム
- PCの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- プログラミング前提知識(プログラミングとは 基本の仕組み システム開発)
- プログラミング的思考方法(フローチャート アルゴリズム)
- プログラミング基礎学習
- 組み込み関数
- データ操作
- データベース基礎
- オブジェクト指向(考え方 クラス MVC)
- 巨大なソースコードの改修
- 総まとめ
- オリジナルサイト作成(仕様作成 開発 テスト)
プログラミング未経験からでの就職率は95.1%となっており、転職に力を入れていることが分かります。
入学初日から転職メンターのアドバイスの下、学習と並行して進めていくので、最短で転職につながることができています。
転職にはGEEK JOBが厳選した500社以上の優良企業に紹介してもらうことができ、全て正社員として紹介してくれます。
GEEK JOBキャンプがおすすめな方は
- 独学で挫折した
- プログラミングを習いたいけどお金がない
- プログラミングを習得して早く転職したい
- オンラインスクールで習っても転職できるか不安
身に着けることができる言語
- Java
- PHP
- Ruby
アクセス
東京都千代田区九段北1-12-6 守住ビル 5階
GEEK JOBの特徴
- 20代は完全無料でプログラミングを習得できる
- 30歳以上は120,000円で受講できるが、転職が決まれば全額キャッシュバック
- 未経験からのプログラマー転職率が95.1%
- 講師は現役のプログラマー
- 反転学習で最短1ヶ月から転職可能
40代未経験からプログラマーになれる!【ポテパンキャンプ】
[affi id=6]は通学式のプログラミングスクールで、エンジニアと企業のマッチングサービスをしている株式会社ポテパンが運営しています。転職が決まれば全額キャッシュバックされるので、実質無料になりますが、ビギナーコースで入ると54,000円が別にかかってきます。
[affi id=6]は転職に特化したRuby on Railsのスクールです。
未経験からでも受講できますが、未経験の方はビギナーコースで1ヶ月間「Railsチュートリアル」を受講しなければいけません。
Railsチュートリアルの受講には54,000円かかってきますので、月額980円で学習できる「Progate」を受けてからキャリアコースを受講することをおすすめします。
ProgateでRubyとRuby on Railsを終わらせることができれば、十分キャリアコースから受講することができます。
ポテパンキャリアコースと費用
ビギナーコース | キャリアコース | |
費用 | 162,000円(税込)※条件を満たせば54,000円 | 108,000円(税込)※条件を満たせば無料 |
受講期間 | 4ヶ月(1ヶ月目はRailsチュートリアル) | 3ヶ月 |
対象年齢 | 20代までの未経験者 | 30代のWEB系経験者 |
習得言語 | Ruby on Rails | Ruby on Rails |
内容 | Railsチュートリアル オリジナルECサイトの作成 |
オリジナルECサイトの作成 |
キャリアコースの3か月間で108,000円の費用で受講できる、というのはかなり格安です。
有料のオンラインプログラミングスクールよりも安いくらいです。さらに転職が決まれば、全額キャッシュバックで実質無料で受講できます。
[affi id=6]の運営のポテパンは、ポテパンキャリア、ポテパンフリーランスというサイトの運営もしています。転職サイトもしていますので、ポテパンキャンプには求人が集まってきます。
自社内開発の企業からの求人が月に1000件以上集まりますので、自社開発企業で働きたい方はポテパンキャンプを受講するのをおすすめします。
[affi id=6]では40代からプログラマーに転職をした方もいらっしゃいます。
30代、40代で未経験でプログラミングを習得して、転職をすることは非常に大変なことですが、実際に転職した方もいらっしゃいますのでどのように転職したか参考にするのもいいと思います。
”44歳未経験でも事務スタッフからRailsエンジニアになれた「ポテパンキャンプインタビュー」”
ポテパンキャンプがおすすめの方は
- 自社内開発の企業で働きたい
- 格安でプログラミングを習得したい
ポテパンキャンプで出される課題内容
- 環境構築手順書を参考にRails開発環境構築
- Ruby on Rails製のオープンソースECパッケージ(Solidus)の解析
- 商品データを商品ページに表示(テキスト、画像)
- 商品データをカテゴリー別にカテゴリーページに表示
- 商品ページで類似カテゴリー商品を表示
- 商品絞り込み検索システムの構築(色、サイズ、値段、フリーワード)
- 商品の並び替え機能の構築
- ショッピングカート機能の構築
- 購入フォーム機能の構築
- クレジットカード購入機能の構築
- メール機能の構築
- DBテーブルの作成
- ブログ機能の構築(入力・出力)
- 最新記事情報の出力
- RSpecでの自動テストの実行
ポテパンキャンプで習得できるスキル
- Ruby on Rails
- MySQL
- Git
- Solidus
アクセス
東京都渋谷区 渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル7F
ポテパンキャンプの特徴
- 格安でプログラミングを習得できる
- 実質無料で受講できる
- 40代未経験からでもプログラマーに転職できる
- 1000件以上の求人、100%自社内開発の企業
- メンターは現役エンジニア
- 難易度の高いECサイトを作成できるようになる
完全無料で個別研修コースがある【プログラマカレッジ】
プログラマカレッジは通学式のプログラミングスクールで、ITエンジニア転職や人材紹介をしているインターノウス株式会社が運営しているスクールです。
プログラマカレッジでは未経験からプログラマーへの就職率が高く、完全無料で受講できるので人気の高いスクールです。
プログラマカレッジのカリキュラム
- コンピュータ基礎
- アルゴリズム
- Java、PHP(サーバーサイド、画面サイド)プログラミング
- HTML、CSS
- ウォーターフォールとアジャイル開発
- フレームワーク(Struts、Smarty)
- データベース(PostgreSQL、MySQL)
- テストツール(JUnit)
- Linux、Apache
- 仕様書、設計書の読み方、テスト項目の作り方など
- 実践(ECサイト・アプリ開発など)
習得できる言語
- HTML/CSS
- PHP
- Java
受けれるコースは
- 個別研修コース(マンツーマン)
- 平日5日間コース
- 週3夜間コース(月、水、金)
以前はSkype個別研修コースがありましたが、現在はなくなりました。
個別研修コース | 平日5日間コース | 週3夜間コース | |
研修時間 | 40時間(マンツーマン) | 420時間 | 200時間 |
受講期間 | 1~3ヶ月 | 3ヶ月 | 2~4ヶ月 |
授業時間 | 週1~3回 | 月~金 10~18時 | 月水金の19~22時 |
学べる言語 | PHP | Java、PHP | Java、PHP |
- 個別研修コースではPHPしか学ぶことができない
- 平日5日間コースでは仕事しながら学ぶことができない
- 週3夜間コースでは学習時間が限られてくるので、受講期間が長くなる
といったデメリットがありますが、自分に合ったコースを選んでプログラミングを習得できます。
さらにプログラミングを学ぶ仲間がいることで、モチベーションの維持ができ、講師から直接学べるので理解できないこともすぐに質問できます。
プログラマカレッジでも反転学習を取り入れているので、教室では予習してきたことを実践、実習を行うことになります。
就職活動は、研修と並行して始まります。
インターノウス株式会社がITエンジニア転職に強いということで、転職のノウハウがあり就職率が96.2%と高くなっています。
プログラマカレッジの求人数は3500件以上、取引は800社以上です。
プログラマカレッジの特徴
- 20代は完全無料で受講できる
- 自分に合ったコースを選べる
- 早く就職したいのであれば個別研修コースを受講
- エンジニア転職のノウハウがあるので転職に有利
- 有名企業でのインターン体験ができる
無料体験を受けるだけで1,000円分のクオカードをもらえます。↓↓
完全無料でビジネスマナーも学べる【0円スクール】
0円スクールとは株式会社ゼロスクが運営しているプログラミングスクールで、受講したらそのままグループ会社に就職することができます。
0円スクールが他の無料プログラミングスクールと違うところは、グループ会社の株式会社バンキング・システムズに入社することができますので、就職活動をする必要がありません。
強制ではなく、希望者だけになりますが91.8%の卒業生が正社員として入社します。
そして、他の無料スクールでは通学が東京だけのところが多い中で、東京以外で学べるというのも大きなメリットです。
東京以外で学べる地域は、札幌、仙台、神戸、福岡となっています。
0円スクールでは未経験から学べることができ、最短3ヶ月でプログラマーになることができます。
少人数制で自分のペースで教材を進める方式で、分からないことは講師に聞きながら進めることができます。
学習カリキュラム
プログラミング基礎講座
- Javaの基礎知識を学ぶ
Javaプログラミング初級講座
- 自動販売機をモデルに商品管理・販売管理のWEBアプリケーションの作成(Java、JavaScript、JSP、jQuery、CSS、SQL)
Javaプログラミング上級講座
- フレームワークを使用した自動販売機をモデルに商品管理・販売管理のWEBアプリケーションの作成(Java、JavaScript、JSP、jQuery、CSS、SQL)
ビジネスマナー講座
0円スクールで習得できるスキル
- HTML/CSS
- jQuery
- Java
- Ruby
- Python
- Unity
- Oracle
- JSPを使ったJavaのアプリケーションの開発知識
- SAStrutsフレームワークを使ったJavaのアプリケーションの開発
- WEBアプリケーション開発のノウハウ
- Androidアプリの開発
0円スクールの特徴
- 完全無料でプログラミングを学べる
- 卒業後はそのままグループ会社に入社
- ビジネスマナー講座があるので、卒業後でも仕事や就職の役に立つ
- Javaを習得するので、Androidアプリを作れるようになる
- 35歳まで受講可能
- 現場で活躍するエンジニアが作成したカリキュラムで学習
- 週4日以上通わなければいけないので、時間がない人には厳しい
Javaが学べる【無料Javaスクール】
無料Javaスクールは株式会社リヴィティエが運営するプログラミングスクールです。
正社員で雇用する前提で学ぶことができますので安心して学べます。
完全無料で受講資格は18~27歳以下になっています。
週5日、3ヶ月の講習を受けることで、未経験でも即戦力になることができます。
そのまま正社員雇用されるので、就職活動をする必要がないのも安心です。
学習カリキュラム
- javaとは?
- アルゴリズム
- java・PHPプログラミング
- html、css
- フレームワーク
- データベース
- テストツール
- 実践
アクセス
東京都文京区湯島3-4-6 ハイ シティ湯島 3F
アプリ開発の【A-Square】
A-Squareはエイ・フォース株式会社が運営しているプロブラミングスクールです。
18~29歳以下の就活生なら完全無料で受講できます。
30歳以上だと受講料がかかりますが、受講可能です。
A-SquareはスマホアプリとWebアプリに特化したスクールとなっています。
ゲーム開発をしたいと考えている方にはおすすめのスクールになります。
コース
スマホアプリ開発コース 99,500円(税別)…1ヶ月
WEBアプリ開発コース 750,000円(税別)…2~3ヶ月
WEBアプリ開発コースは750,000円かかりますが、29歳以下であれば無料になります。受講できるコースは1つだけになりますので注意してください。
習得可能スキル
- Unity
- Java
- PHP
- Ruby
- Python
- HTML
- JavaScript
- JQuery
- Tomcat
- JDK
- MySQL
- XAMPP
- JDBC
- JSP
- Servlet
アクセス
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル 4F
通学するプログラミングスクールまとめ
教室 | 対象年齢 | 期間 | 学べる言語 | 転職 | |
GEEK JOB | 東京(九段下) | 20代は無料 30代は転職が決まれば全額キャッシュバック |
1~3ヶ月 | PHP、Java、Ruby | 厳選した500社以上の企業 |
ポテパンキャンプ | 東京(渋谷) | 未経験者20代 経験者30代まで |
4ヶ月 3ヶ月 |
Ruby on Rails | 毎月1000件以上の求人、自社内開発企業のみ |
プログラマカレッジ | 東京(霞が関) | 20代 | 1~3ヶ月 | HTML/CSS、Java、PHP | 3500件以上の求人数があり、優良企業への紹介もある、有名企業でのインターン体験あり |
0円スクール | 東京(秋葉原) 札幌、仙台、 神戸、福岡 |
18~35歳以下 | 最短3ヶ月 | Java | グループ会社に入社 |
無料Javaスクール | 東京(湯島) | 18~27歳以下 | 3ヶ月 | HTML/CSS、Java、PHP | そのまま正社員として入社 |
A-Square | 東京(飯田橋) | 18~29歳以下 | 1~3ヶ月 | Java、PHP、Ruby、Python、HTML、Unity、JavaScript | ゲーム会社、ソフトウェア企業など |
オンライン
Javaに特化したオンライン教室【TechAcademyキャリア転職支援コース】
TechAcademyで「Javaコース」の受講を考えていた方にとっては、Java転職支援コースはかなりお得なコースです。
プログラミングを習得して就職しようと考えているのであれば、こちらを受講することをおすすめします。
Java転職支援コースは、TechAcademyの「Javaコース」と全く一緒の内容になり、さらに「TechAcademyキャリア」のコンサルタントから支援を受けて転職することができます。
Javaに特化したコースですので、転職に有利ですし、パーソナルメンターがついてサポートを受けられます。
15~23時の間はチャットサポートがあるので、分からないことは毎日聞くことができるので安心です。
TechAcademyでは2種類の方法で受講することができます。
- 就職を考えていない方は、「TechAcademy Javaコース」を受講してプログラミングを習得する
- 就職を考えている方は、「TechAcademy キャリア転職支援コース」を受講した後で転職サポートを受けて転職する
1.は受講するのにお金がかかりますが、2.を受講して転職すると全額キャッシュバックされて無料で受けることができます。
流れとしては以下のようになっています。
TechAcademy キャリア転職支援コースで学べること
- Java
- MySQL(データベース)
- Eclipse(総合開発環境(IDE))
を学ぶことができます。Javaが学べればいろいろな企業に就職できるだけでなく、フリーランスとしても活動していけますので、フリーランスになりたい方におすすめです。
TechAcademy キャリア転職支援コースを受講できる条件と期間は
- 年齢が20~30歳未満
- 受講期間は約2ヶ月
TechAcademyと同じことが無料で学べる【TechAcademyキャリア】
「TechAcademyキャリア」は、上記の「TechAcademyキャリア転職支援コース」と似ていますが、学べる内容が違います。
受講できる年齢は20代だけになっています。
TechAcademyキャリアで学べること
- ITの基礎知識
- HTML/CSS
- PHP
を学ぶことができます。
内容としては「TechAcademy」で学ぶHTML/CSS、PHPと同じ内容になるので、サイト制作をしたいと考えてる方にはおすすめです。
就職サポートについては、
- TechAcademyキャリアから紹介での転職
- TechAcademyキャリア内の求人情報から直接応募する
- TechAcademyキャリア内のコンタクトが取れる転職エージェント経由での転職
選べる会社の選択肢が増えるので、転職に有利になりますのでサイト制作をしてみたい方にはおすすめです。
TechAcademyキャリアを受講する条件と期間は
- 年齢が20代
- 受講期間は3週間
転職すると全額キャッシュバック【CodeCampGATE】
CodeCampGATEは実質無料でプログラミングの習得ができ、転職サポートがついてきます。
2ヶ月のカリキュラムを修了させて、CodeCampGATEの紹介で提携企業に転職し、3ヶ月連続で勤務をすることで全額キャッシュバックされます。
CodeCampGATEの学習カリキュラムは、
- HTML/CSSでのwebサイト制作
- JavaScript/jQueryで動きのあるサイト制作
- PHPでのサイト制作
- MySQLでデータ管理、PHP/MySQLでWebサービス開発
CodeCampGATEの特徴としては、365日7時から24時まで自分の都合に合わせて受講でき、マンツーマンレッスンが30回あります。
学校に行く前や授業が終わった後、仕事が終わって家に帰った後でも受講できるので、予定を立てやすくなりますね。
CodeCampGATEを受講する条件と期間は
- 社会人経験のある30歳未満
- 選考・審査を通過したら参加できる
- 受講期間は2ヶ月
オンラインのプログラミングスクールまとめ
対象年齢 | 期間 | 学べる言語 | |
TechAcademy キャリア転職支援コース | 20~30歳未満 | 2ヶ月 | Java |
TechAcademyキャリア | 20代 | 3週間 | HTML/CSS、PHP |
CodeCampGATE | 30歳未満 | 2ヶ月 | HTML/CSS、PHP、JavaScript |
プログラミングを学ぶ方法
独学
プログラミング学習サイト
初心者ではプログラムというものが何なのか、ということを理解するのがまず大変です。
本を読んで勉強するのもいいですが、分からないことを聞きたいときに聞ける人がいないので、挫折する確率が上がります。
そこで、未経験者や初心者の方はオンラインのプログラミング学習サイトからはじめることをおすすめします。
この後でプログラミングスクールについて書いていきますが、スクールは申し込んですぐに受講開始ではなくスタートする日が決まっています。
スクール受講する前に予備知識をつけてから受講を考えている方は、先にスクールの予約をしてからプログラミング学習サイトを使うことをおすすめします。
プログラミングスクールを受講できる日を先に確認しておかないと、次に受講できるのが遅くなってしまうということになってしまいます。
Progate(プロゲート)
”Progate”は月額980円で学ぶことができるコースが多くあります。
無料のコースもありますので、まずは無料のコースを試してみてから有料コースに変更するのがいいでしょう。
”プログラミング初心者が学ぶのにProgateがおすすめの理由”のほうに、詳しく書いていますので参考にしてみて下さい。
他のオンライン学習サイトは動画やテキストですすめていくサイトが多いですが、Progateはスライド形式のオンライン学習サイトになります。
なぜProgateのスライド形式がいいのかといいますと、演習で分からないところも戻って見返すことができます。
分からなかったところだけに戻って勉強することができますので、効率よく学ぶことが可能です。
Progateのメリット
- 無料でプログラミングが学べる
- 月額980円で学べて、本を買うより安い
- プログラミング未経験者・初心者でも分かりやすく楽しく学べる
- スライド検索すると全てのスライドを見ることができるので、復習したいところを簡単に探せる
Progateのデメリット
- 初心者向けのオンライン学習サイトなので、深いことを学べない
- すぐに始められるので、環境構築の仕方が分からない
- 理解できない、分からないことを聞くことができない
環境構築の仕方については検索すれば出てきますので、正直デメリットになるかは微妙ですね。
Pythonの環境構築については、”Python入門、ダウンロードとインストールおすすめエディタは?”に詳しく書いていますので、もしPythonに興味がある方は読んでみて下さい。
ドットインストール
ドットインストールは動画でプログラミングを学べる、未経験者・初心者向けのプログラミング学習サイトです。
動画での学習なので、さくさく進めることができます。
僕はPythonを勉強しているので動画を見ましたが、無料で見ることができるのが5本しかなくあまり進めれませんでした・・・
ただ、動画自体は3分ほどにまとめられているので、分かりやすく習得しやすくなっています。
プレミアム会員(有料会員)は月額980円で、無料会員との違いが以下の表になります。
値段的にはそれほど高くないので、無料で使いやすいと思えば有料会員になって勉強するのもいいでしょう。
本
僕がPythonを勉強した本は”いちばんやさしいPythonの教本”と”独学プログラマー”です。
プログラミングの本は多くありますが、本で最初に勉強するのであれば”Kindle Unlimited”で本を読むのをおすすめします。
理由は月額980円で本が読み放題、初月無料なのでいっぱい本を読むことができるからです。
無料で読めるプログラミングの本は多くはありませんが、読むことで基礎知識を得ることができます。
僕が勉強した本はプログラミングの入り口としてはいい本でした。これからPythonを勉強したいと考えてる方にはおすすめの本です。
まとめ
無料でプログラミングを学べる方法を書いてきましたが、自分に合った勉強方法を見つけることはできたでしょうか?
お金をかけずにプログラミングを習得できて、さらに就職できるプログラミングスクールはおすすめです。
今回は転職を優先して考えている方向けに書いてきましたので、エンジニアとして働きたいと思っている方は無料体験から受けてみるのがいいと思います。
ITエンジニアでもインフラエンジニアになるという手段もあります。
インフラエンジニアに興味がある方はこちらの記事がおすすめ
「ITCE Academyは住居,研修,就活サポート全て無料でITエンジニアに!」
[…] 未経験からプログラミングを習得するための記事 プログラミング未経験でお金がない時は無料スクール行っても大丈夫? プログラミング未経験から学習できるおすすめオンライン教室 […]
[…] で学べるプログラミングスクールについての記事はこちら プログラミング未経験でお金がない時は無料スクール行っても大丈夫? プログラミング シェアする Twitter Facebook はて […]
[…] おすすめプログラミングスクールについての記事はこちら プログラミング未経験でお金がない時は無料スクール行っても大丈夫? 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスク […]
[…] すすめプログラミングスクールについての記事はこちら プログラマーに未経験からなるには無料プログラミングスクールがおすすめ 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングス […]
[…] プログラマーに未経験からなるには無料プログラミングスクールがおすすめ […]
[…] プログラマーに未経験からなるには無料プログラミングスクールがおすすめ […]
[…] 「プログラマーに未経験からなるには無料プログラミングスクールがおすすめ」 […]
[…] 「未経験からプログラマーになる!おすすめ無料プログラミングスクール」 […]