30代プログラミング初心者でもプログラマーに転職、フリーランスになれる方法!
30代でプログラマーに転職するのは少し勇気がいりますよね。
未経験でプログラミングの仕組みすら分からない状況で、0からプログラミングを習得して転職できるのかという不安もあります。
今の仕事をやめてプログラマーになるのはリスクが高く感じますが、実は今がプログラマーになるチャンスです!
エンジニア不足により、30代でもエンジニアを求めている企業が増えています。
こんにちは、43歳からPythonの勉強を始めて自動売買botを作成しているコナッツです。
今はHTML/CSSも勉強したので、簡単なサイト制作もできます。
僕よりも若い30代のあなたでもプログラミングを習得することは可能ですが、このような悩みを持っている方が多いようです。
- 30代前半ですが、プログラミング未経験で在宅プログラマーになれますか?
- プログラマーの仕事は30代未経験からでも目指せますか?
- 現在フリーランスですが、32歳で未経験からプログラマーになるのは厳しいですか?
30代でプログラミング未経験のあなたにとって、プログラミングを習得してもプログラマーとして転職できるか不安になりますよね。
実はフリーランスとして独立するという方法もあります。
そこで、30代未経験でプログラミングを習得してプログラマーに転職、フリーランスで独立したいあなたが学べるプログラミングスクールをお伝えします。
プログラミングを習得しても転職することができなければ意味がありません。
フリーランスを考えているのであれば、案件を獲得する知識やテクニックが必要になってきます。
プログラミング未経験のあなたでもプログラマーになって転職、フリーランスとして独立できるスクールを解説してますので、ぜひ一読してみて下さい。
未経験からプログラマーになるには
あなたは今までプログラミングをしてこなかったのに、なぜ30代からプログラマーになろうと思ったのでしょうか?
今の仕事がおもしろくない、楽しくない、将来性を感じない、そろそろ違う仕事がしたいとかいろいろな理由があると思います。
結論から言えば、30代からプログラマーになることは可能です。
理由は、プログラミングができるエンジニアを企業で取り合いになっているので、需要が増えているからです。
今後はIT業界はさらに成長していき、AIやIoTなどのプログラマーも需要が増えていきます。
IT業界では常に人手不足になっているので、20代の未経験者だけでなく、30代未経験でもやる気があればプログラマーとして働くことができます。
ただ30代から全く未経験の仕事に転職するにはリスクもありますし、20代未経験者と求められることが変わってきます。
20代未経験であればプログラミングができれば仕事はいくらでもありますが、30代後半以降になるとプログラミング以外の経験も求められてきます。
未経験からのスタートだと、給料も安くなって生活レベルを落とさなければいけなくなることもあります。
あなたが採用担当者だとすると、業務実績がない20代と30代のプログラマーを採用するならどちらを採用しますか?
当然20代未経験からのプログラマーを採用しますよね。
30代からプログラマーになることは可能ですが、20代よりも厳しい状況だということを知っておいてください。
そこで重要になってくるのが、キャリアアドバイザーの存在です。
30代から未経験でプログラミングを習得して転職しようとしても、いい条件の仕事を見つけることすら難しいです。
そこで転職支援のあるプログラミングスクールで学ぶことで、条件に合う企業を紹介してもらい転職することができます。
交渉もしてもらえるので、自分で探すよりいい条件で働きやすくなります。
30代未経験からでも転職できるプログラミングスクール
転職できるプログラミングスクール一覧
受講形式 | 料金 | 期間 | 学べる言語 | |
ポテパンキャンプ | 通学・東京(渋谷) | 3ヶ月:108,000円 転職が決まれば全額キャッシュバック |
キャリアコース:3ヶ月 ビギナーコース:4ヶ月 |
Ruby、Ruby on Rails |
WebCampPRO | 通学・東京(渋谷) | 498,000円 | 3ヶ月+3ヶ月のキャリアサポート | HTML/CSS、JavaScript、Ruby |
0円スクール | 通学・東京(秋葉原)、 札幌、仙台、 神戸、福岡 |
~35歳以下
完全無料 |
1ヶ月~3ヶ月 | Java |
TECH::EXPERT | 通学・東京(渋谷) | 398,000円 転職できなければ全額返金 (オンライン:298,000円) |
10週間(現在は仕事をしていない方) 6ヶ月(就業中の方) |
HTML/CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails |
転職が決まれば全額キャッシュバック【ポテパンキャンプ】
ポテパンキャンプはRuby on Railsのスクールで、転職に特化しています。
運営会社のポテパンはエンジニアと企業のマッチングサービスをしているので、転職に強いスクールです。
ポテパンキャンプは30代以上の方で、プログラミング未経験の方は受講することができません。
30代以上であれば”Web系経験者”しか受講することができません。
Web系経験者とは”フロントエンド”のことを指し、WebサービスやWebアプリについての知識があることを意味します。
しかし、ProgateでHTML/CSS、Ruby on Railsの勉強をして知識をつけておくことで、キャリアコースから受講することができます。
フロントエンドにはHTML/CSSの知識が必要になってきますので、そのあたりは勉強しておきましょう。
ポテパンキャンプの受講料
そしてポテパンの一番の特徴としては、受講料が格安だということです。
3ヶ月で108,000円という料金のプログラミングスクールは他にありません。

無料のプログラミングスクールもあるけど、無料との違いは何?
って疑問に思う方もいらっしゃいますよね。
無料スクールは受講するのは無料ですが、無料になるのには実は理由があります。
無料スクールでは企業にエンジニアを紹介することで、企業からお金を受け取ることで運営することができる仕組みです。
ポテパンキャンプが紹介する企業
ポテパンキャンプもエンジニアを紹介することで企業からお金をもらうことで、受講生にキャッシュバックすることができています。
そしてポテパンキャンプが紹介する企業は、すべて自社開発の企業だけになります。

自社開発?どういうこと?
という疑問がでてきますよね。
自社開発とはWebサービス、アプリ、ゲーム、パッケージソフトなどを社内企画、開発、販売を行うことで、すべてを自社で行うことをいいます。
受託開発に比べてスムーズに仕事を進めることができるので、働きやすい職場といえます。
ただ、新しい知識や技術を学ぶことができないので、将来転職を考えているのであれば、他の知識や技術を勉強する必要が出てきます。
ポテパンキャンプで受講して習得できれば、難易度の高いECサイトの作成ができるようになり、実践的なスキルを身につけることができるようになっています。
- 40代未経験からでも転職した実績がある
- 転職先がすべて自社内開発企業
- 受講料が格安
3ヶ月で即戦力になる【WebCampPro】
WebCampPROは20代向けのプログラミングスクールです。
20代の方はもし転職することができなければ、全額キャッシュバックされます。
30歳以上の方も相談次第で、転職できなかったら全額返金保証を受けることができるので、相談してみてください。
WebCampPROは選抜制なので誰でも受講できるというわけではありません。
ただ、転職の意志とプログラミングを習得したい、という気持ちがある方はほぼ合格できるようになっています。
WebCampPROのカリキュラム
カリキュラムは実務に近い実践的カリキュラムを取り入れていて、
- 1ヶ月目・・・Webサービス、Webアプリを制作するのに必須なプログラミングを学びます。
- 2ヶ月目・・・受講生同士でチームを組んで、実践的にECサイトを開発するということができます。他人のコードを読んで開発することが目的で、転職してからのことを考えた実践的なカリキュラムです。
- 3ヶ月目・・・今まで学んできたことを活かしてオリジナルサービスの開発を行います。ここでポートフォリオを作っておくことで、転職活動でアピールすることができます。
以前は年収400万円以上の企業への転職保証がありましたが、現在はなくなっています。
そして6ヶ月の受講期間が3ヶ月、料金も40万円から49.8万円に値上がりしています。
ネットでは古い情報を載せているところがありますので、古い情報を載せているサイトは鵜呑みにしない方がいいかもしれません。
3ヶ月の学習期間になったのは、退職している方が早くスキルアップ、キャリアチェンジをするためのスキルをつけるために、最短3ヶ月という設定をしています。
- キャリアエージェントが常駐し、転職率が98%
- 3ヶ月のカリキュラムを修了すれば即戦力として活躍できる
- 11~22時まで通い放題で、いつでも質問できる
完全無料でそのまま正社員になれる【0円スクール】
0円スクールでは完全無料でプログラミングを学習することができます。
18~35歳までの方を対象にしていますので、完全無料でプログラミングを習得することができる唯一のスクールです。
0円スクールは東京以外で通学できる
0円スクールではプログラミングスクールには珍しく、東京以外の地域でも通学することができます。
東京以外で学べる都市は、札幌、仙台、神戸、福岡となっています。IT企業があるのが東京が多いので、プログラミングスクールはほとんど東京しかないのでこれはうれしいですね。
基本は週4日以上通って勉強しなければいけないので、時間がない方にとっては厳しいと感じると思います。
しかも平日の9:30~18:30までしか開講していないので、仕事をしながら通うのは難しいですね。
仕事をやめてプログラマーになることを考えている方であれば、仕事を辞めてから集中して勉強することで早く働くことも可能です。
卒業生の91.8%がそのまま正社員
他のスクールでは、働く前に転職先の会社の雰囲気などを知ることができませんが、0円スクールでは卒業生が身近に働いているのを見ることができます。
これはかなり大きなメリットで、卒業生の91.8%が正社員として働いています。
学習カリキュラム
プログラミング基礎講座
- Javaの基礎知識を学ぶ
Javaプログラミング初級講座
- 自動販売機をモデルに商品管理・販売管理のWEBアプリケーションの作成(Java、JavaScript、JSP、jQuery、CSS、SQL)
Javaプログラミング上級講座
- フレームワークを使用した自動販売機をモデルに商品管理・販売管理のWEBアプリケーションの作成(Java、JavaScript、JSP、jQuery、CSS、SQL)
ビジネスマナー講座
- 完全無料で受講できる
- 0円でJavaを学ぶことができる
- グループ会社のバンキングシステムズに入社できる
- 東京以外のプログラミング教室に通える
10週間でプログラマーになる【TECH::EXPERT転職コース】
TECH::EXPERTは転職することを前提にしたプログラミングスクールです。
転職成功率97%というのは、転職できなければ全額返金という自信があるからですね。
TECH::EXPERTの学習時間
TECH::EXPERTはプログラマーに必ず転職するという意志がある方でないと厳しいです。
600時間の学習時間が必要になってきますので、意志が弱いとプログラミングの習得が難しくなります。
- 仕事をしていない方・・・10週間でカリキュラムを修了して転職
- 就業中の方・・・6ヶ月かけて受講
まず、仕事をしていない方は1日10時間、週6日の学習時間をとらなければいけません。
結構ハードなスケジュールで進めていかなければいけないですが、逆に言うとこれだけハードなカリキュラムを修了させることができれば自分にとって自信になりますし、転職するときのPRにもすることができます。
受講期間中は専属のトレーナーがついてくれるので、モチベーションを維持することができます。
毎週の学習計画を立てて、進捗状況を確認をしてくれますので、自分で管理するのが苦手な方も安心して学習することができます。
学習方法
学習方法はTECH::MASTERという教材を使って、自分で学習カリキュラムを進めていきます。
授業があるわけではありません。
教材は丁寧に初心者でもわかるように解説されているので、基礎の部分は質問しなくても進めていくことができます。
応用になると分からないところを自分で調べながら解決するようになっています。
エンジニアになったら分からないところを自分で解決する能力が必要になってきますので、当然そのことを理解しておいたほうがいいでしょう。
TECH::EXPERTで学べること
- HTML/CSS
- Ruby、Ruby on Rails
- JavaScript、jQuery
- Git/GitHub
- SQL/MySQL
- サーバー構築
- アジャイル開発
- API
- AWS
- 渋谷の教室が11時~22時まで使い放題
- プログラマーに転職する意志のある方にとって学習しやすい環境である
- 教室が開いている時間は質問し放題
- 転職が決まれば全額キャッシュバック
- チーム開発をカリキュラムで取り入れているので、実務に近いことができる
30代未経験からフリーランスになるためのプログラミングスクール
受講形式 | 料金 | 期間 | 学べる言語 | |
侍エンジニア塾 | オンライン | 1ヶ月:168,000円 3ヶ月:438,000円 6ヶ月:698,000円 |
1ヶ月~6ヶ月 | HTML/CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python、Java、Swift、C++、C#、Unity |
フリーランスを目指すなら【侍エンジニア塾】
侍エンジニア塾は専属講師によるマンツーマンレッスンをしているプログラミングスクールです。
オンラインでもオフラインでもマンツーマンで学ぶことができます。
自分専属の講師なので、他のスクールのように毎回講師が変わることがないので学習に専念できます。
受講生ごとのフルオーダーメイドで組んだカリキュラム
侍エンジニア塾では言語ごとのレッスンはありません。
受講生に合ったカリキュラムをフルオーダーメイドで組んでくれます。
コースごと受講生に合ったカリキュラムを組んでくれますので、無駄な勉強をしなくてもすみます。ゴールから逆算してカリキュラムを組むことにより、目的に最短でたどり着くことが可能です。
進捗状況や、他の勉強もしてみたいと思ったときでも、途中で変更することが可能なのでフルオーダーメイドのカリキュラムは非常に合理的です。
フリーランスとして独立するための支援
侍エンジニア塾では独立・起業・フリーランス支援をしていますので、独立してエンジニアとして働こうと考えているあなたに合ったスクールになります。
どのような支援をしているのかといいますと、
- 提携先企業への人材紹介
- フリーランス案件を獲得するための効果的なポートフォリオ作成
- 交渉術のノウハウ
などです。
プログラミングを習得してフリーランスになっても、案件を全く受注できなかったってことにならないために考えられている支援です。
料金を見てみると結構高いように思いますけど、1件で50万~100万円くらいの案件はざらにあるので、フリーランスとして独立すればすぐにそれ以上の金額を稼ぐことができます。
受講生のうち、6割の方が6ヶ月コースを受講してるってすごいですね。
受講中には講師と一緒に案件提案から実際の案件を進めることができるので、フリーランスとして独立できるスキルや知識を身に着けれます。
下にフリーランスの案件を紹介しているサイトを紹介してますので、どれくらいの値段で案件があるのか気になる方は見ておいて下さい。
- 専属講師によるマンツーマンレッスン
- フルオーダーメイドのカリキュラムで最短で目標にたどりつける
- 学んだスキルを企業・フリーランスとして生かすことができる
↓↓Amazonギフトカード1000円分プレゼント中↓↓
フリーランスエンジニア向けの仕事紹介
フリーランスになっても仕事がなければ独立した意味がありませんよね。
フリーランスとして仕事を獲得するには、フリーランス向けの案件情報をのせているサイトで探さなければいけません。
最近では、”クラウドワークス”、”ランサーズ”などのソーシャルメディアに登録して案件を獲得するというのが簡単にできます。
しかし、クラウドワークスやランサーズの案件は応募者が多くて、値崩れしてしまっているところがあります。
特にサイト制作などは安すぎて割に合わないことが多いです。
せっかくプログラミングを習得してフリーランスとして独立したのであれば、エンジニア向けの案件だけを扱っているサイトに登録してみて下さい。
業界トップクラスの案件保有、高単価報酬、低マージンの”レバテックフリーランス”
コンサルのサポートがつき、少ない経験でも安心な”ポテパンフリーランス”
業界初の長期発注、福利厚生や労使折半など好待遇の”midworks”
フリーランスエンジニア向けサービス25年の実績”Pe-BANK”
業界実績15年、取引企業数3,000社の”ギークスジョブ”
などフリーランスエンジニア向けの案件を扱っている会社はありますので、気になる方は登録してどのような案件があるか見てみましょう。
[…] 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスクール5選 […]
[…] 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスクール5選 […]
[…] 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスクール5選 […]
[…] 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスクール5選 […]
[…] 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスクール5選 […]
[…] 30代未経験からITエンジニアになれるプログラミングスクール5選 […]