20代、30代、40代でプログラマーに転職を考えてる方におすすめのプログラミングスクール!
プログラマーって何歳くらいまでなることができるの?と思ったことありませんか?
40代で未経験からプログラマーになるのはかなり大変ですが、実際にプログラマーになって働いている人もいます。プログラミングスクールの選択を間違えず、いい転職エージェントさえあれば転職することも可能です。
20代、30代だと無料で学べるプログラミングスクールもあり、さらに転職サポートもついているすくーるがあるので、転職もしやすくなっています。
こんにちはPythonで自動売買botを作成しているコナッツです。
この記事を読まれている方は、これからプログラミング教室で学ぼうと考えているけど、どのスクールを選んだらいいか分からない方だと思います。
プログラミング未経験者で転職を考えている方は、こんな悩み持っている人が多いようです。
- 40代でIT業界への転職を考えていますが、40代からのIT転職は不可能でしょうか?
- プログラマーの仕事は30代からでも目指すことはできますか?
- 20代後半で事務職をしているけど、仕事が暇すぎて転職を考えています。未経験からプログラマーに転職するのは無謀ですか?
未経験からプログラミングを習得して転職するのは大変ですよね。
特に20代後半から40代の方が未経験でプログラマーになるのは難しいです。
でも、年齢にあったプログラミングスクールに入って学習することで、習得するのが楽になり転職サービスを利用して転職することができます。
そこでプログラミング未経験の方でも、プログラミングを習得して転職する方法をお教えします。
プログラマーに転職しようと考えているけど、未経験でプログラマーになれるか不安というあなたに、プログラミングを習得して転職できるスクールについてお伝えいたします。
ぜひ一読して参考にしてみて下さい。
プログラマーの働き方
一概にプログラマーといっても、自社内開発の企業やSES派遣(システムエンジニアリングサービス)で働くか、フリーランスで仕事をするかになります。
フリーランスで働くのであれば、知識や技術が必要になってきますので、一度企業で働いて経験を積んでからのほうが仕事を取りやすくなるでしょう。
プログラミングスクールの中には、最初からフリーランスとして活躍するためのスクールもあります。
転職よりフリーランスとして働くことを考えている方は、”侍エンジニア塾”や”TECH BOOST”などのスクールで学習することで、フリーランスとしてのスキル、案件の取り方などが学べるので早道です。
自社開発とは
自社開発とはその名前の通り、Webサービス、アプリ、ゲーム、パッケージソフトなどを社内企画、開発、販売を行うことをいいます。
自社開発では同じ製品に関わり続けるので、新しく覚えなおしたり勉強しなおす必要がなく安定して仕事をすることができます。
その反面、新しい技術や知識を学ぶことができないので、スキルを磨いて新しいことを身につけることができません。
将来転職することを考えているのであれば、セミナーやスクールで他の知識やスキルを学んでおくことが必要です。
受託開発とは
受託開発とは、他社から依頼を受けて仕事を受注しシステムを開発することをいいます。
顧客の要望をヒアリングして、顧客先の企業に常駐(客先常駐)してシステムをつくることも多く、納期が間に合わないときは家に帰ることができないといったこともあります。
僕の学生時代の後輩がSEをしていましたが、客先常駐で毎日朝まで仕事をしているということを言っていました。
家族があるとものすごく大変な仕事だなと思っていましたね。
多くの会社では下請けの下請けで、対応スピードが遅いなどスムーズに開発が進まないこともあります。
受託開発のメリット
- 入社した時にプログラミングの経験が少なくても、受託開発で請け負った仕事をしていると開発に携わることが多いので技術を付けることができる
- 顧客と一緒になってシステムを開発していくのでやりがいを感じることができる
- 開発途中でもシステムの変更が可能
受託開発のデメリット
- 瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)を負う可能性がある。詳しくは”システム開発で発注者が知っておくべき瑕疵担保責任とは”
- SES契約で常駐開発すると収入の上限が決まってくる
- 客先常駐では納期に間に合わせるために残業時間が多くなる
20代プログラミング未経験者におすすめのプログラミング教室
あなたは現在20代前半でしょうか?それとも20代後半でしょうか?
現在IT以外の仕事をしているけど、仕事を辞めてプログラマーに転職することできるの?って不安に思っている方が多いと思います。
20代前半でプログラミングを学んで転職しよう、と思っている方は全然遅くありません。
しかし、20代後半でプログラマーになろうと考えている方は、これからプログラミングを学んで本当にプログラマーになれるのか不安ですよね。
仕事をしていて学習時間がとれない、短期間でプログラミングを習得したいなど考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、20代後半でもプログラマーになるのは遅くありません。
なぜなら、プログラマーの需要が高まっているのに、供給が全く追い付いていないからです。
20代後半でプログラミングを始めるのは遅く感じますが、今後の将来性もありますので始めるのであれば早いほうがいいでしょう。
20代のあなたは無料で受講できるスクールもありますので、高いお金を払ってスクールに入るのに迷っている方は、考えてみるのもいいかと思います。
20代におすすめのプログラミングスクール一覧
おすすめ度 | 学習方法 | 料金 | 身につく言語・スキル | |
GEEK JOB | ★★★★★ | 通学・東京(九段下) | 20代完全無料 | PHP、Java、Ruby |
プログラマカレッジ | ★★★★★ | 通学・東京(霞が関) | 20代完全無料 | HTML/CSS、Java、PHP |
完全無料、反転学習で最速転職!【GEEK JOB】(通学)
おすすめ度:★★★★★
20代で「早く転職してプログラマーになりたい」という考えがあるあなたには、完全無料でプログラミングを習得できて、最速で転職できるスクールがGEEK JOBです。
教室が東京(九段下)にあるので、首都圏に住んでいれば受講することが可能です。
もし地方に住んでいても、多くのIT企業が東京に集まっていますので移住して受講することも検討できます。
GEEK JOBで学べるプログラミング言語はJava、PHP、Rubyで、未経験からでも約2ヶ月くらいでプログラミングを習得することができます。
無料スクールではJavaを学ぶところが多い中、Rubyを学べるというのは大きなメリットです。
GEEK JOBを運営しているのは転職エージェントですので、転職支援には力を入れています。
その転職率はなんと95.1%になります。
転職活動が不安に感じているあなたでも、しっかりとキャリアアドバイザーがサポートしてくれますので安心してください。
GEEK JOBでは入学初日から転職メンターの下で、学習と並行して転職活動を進めていくので短時間で転職することが可能です。
「早く転職したい」「無料でプログラミングを学びたい」と考えている20代のあなたにおすすめです。
プログラマーに転職しようと考えている方には、最速でプログラミングを習得して仕事を見つけるチャンスです!
GEEK JOBでは無料体験を受けることができますので、プログラマーに転職したい方は一度受けておきましょう!
完全無料、転職率が96%の【プログラマカレッジ】(通学)
おすすめ度:★★★★★
プログラマカレッジも20代限定の完全無料のプログラミングスクールです。
オンライン教室でのプログラミング学習は、途中でやめてしまう人が出るということで通学による学習だけにしたのがプログラマカレッジです。
運営会社がITエンジニア転職や人材紹介をしている会社なので、転職ノウハウがあり就職率も高く96.2%になります。
プログラマカレッジでも反転学習を取り入れているので、初心者でも60日でECサイトやアプリの開発ができるようなカリキュラムになっています。
プログラマカレッジの学習はこのようになっています。
- 平日5日間の10~18時
- 月水金の19~22時
- 個別研修コース(PHPしか学ぶことができず、Javaを学習できない)
プログラマカレッジの特徴として、有名企業でのインターンを体験でき、求人数も3500件以上、取引会社は800社以上あります。
有名企業でのインターンは希望者だけになりますが、めったにできる経験ではないのでぜひインターン体験をしてみてください。
就職・転職については、キャリアアドバイザーがついて就職のサポートをしてもらえます。
プログラミングを習得しても転職できるかどうか不安だと思っていたあなたでも、安心してプログラミングを学べる環境になっています。
不安があるあなたは、まず無料体験面談を受けてみることで不安がなくなるかもしれません。
プログラマカレッジでは無料見学・無料体験を受け付けています。
教室の雰囲気やどのような授業をしているか、そして本当にプログラミングを習得して転職できるのか不安な方はぜひ無料体験を受けて判断してください。
オンラインおすすめスクール
- TechAcademyキャリア転職支援コース(オンライン)・・・Javaに特化したスクールで、就職保証、全額キャッシュバックがあります。
- CodeCampGATE(オンライン)・・・未経験からでも学んで挫折しないカリキュラム、マンツーマンレッスンでいつでも受講しやすい。
30代プログラミング未経験者におすすめのプログラミング教室
30代でプログラミング未経験から学習しようか迷ったり悩んでいるあなたは、現在仕事をしながらプログラミングを学ぼうと考えているのだと思います。
プログラマーになりたいと思っているけど、30代から転職できるのかどうか不安ですよね。
実際に30代未経験からプログラミングを習得しても、ポテンシャル採用がある20代に比べて採用される可能性は低くなります。
しかし、AI(人工知能)やIoT(物のインターネット)などのニーズが高まり、プログラマーの需要が今後も増えて行くのが分かっています。
プログラマーの需要が増えても供給が追い付いていないため、30代でもプログラマーに採用される方が多くなっています。
今後もプログラマー不足が続いていきますので、30代のあなたでもプログラマーに転職することは可能です。
30代におすすめのプログラミングスクール一覧
おすすめ度 | 学習方法 | 料金 | 身につく言語・スキル | |
ポテパンキャンプ | ★★★★★ | 通学・東京(渋谷) | 3ヶ月:108,000円 転職決まれば全額キャッシュバック |
Ruby、Ruby on Rails |
GEEK JOB | ★★★★☆ | 通学・東京(九段下) | 1ヶ月:120,000円 転職決まれば全額キャッシュパック |
PHP、Java、Ruby |
3ヶ月10万円!30代でも無料になる【ポテパンキャンプ】(通学)
おすすめ度:★★★★★
ポテパンキャンプは転職に特化したRuby on Railsのスクールです。
未経験からでも受講できますが、未経験ですと20代のみで、1ヶ月間「Railsチュートリアル(月額54,000円)」を受ける必要があります。
30代はWEB系経験者のみ受講でき、未経験者は受講できません。
しかし、Railsチュートリアルをわざわざ受講しなくても、”Progate”でRubyとRails、HTML/CSSを勉強しておくだけで経験者として受講することができます。
30代のあなたはあらかじめプログラミングの知識をつけておきましょう。
簡単にプログラミングを理解することができれば受講は可能です。
エンジニアになりたい方は、ProgateでHTML CSS JavaScript SQL Git コマンドライン Ruby Ruby on Railsコースやって、Railsチュートリアルやってポテパンキャンプ受けるのがコスパも効率も本当におすすめ。30〜50万も払う必要ない。
— 宮﨑大地 #ポテパンダ🐼 (@miyapotemaru) 2018年4月12日
格安で受講できる
それと、ポテパンキャンプの受講料3ヶ月で108,000円は格安な価格になります。
オンラインのプログラミング教室よりも安い価格設定になっています。
しかもポテパンキャンプからの紹介で転職が決まれば全額キャッシュバックされます。
ポテパンキャンプではカリキュラムを修了させることで、難易度の高いECサイトの作成ができるようになり、実践的なスキルを身につけることができます。
ポテパンキャンプで習得できるスキル
- Ruby on Rails
- MySQL
- Git
- Solidus
ポテパンキャンプを運営しているポテパンは、ポテパンキャリア、ポテパンフリーランスというサイト運営をして、求人情報が集まってきます。
自社内開発の企業からの求人が集まってきますので、自社開発企業で働きたいと考えている方はポテパンキャンプを受講するのがおすすめです。
ポテパンキャンプで本当にプログラミングを学ぶ必要があるのか、まずは無料カウンセリングで今後のキャリア形成について相談してみましょう。
30代におすすめの3つの理由がある【GEEK JOB】(通学)
おすすめ度:★★★★☆
20代のおすすめにもGEEK JOB入ってるけどなんで?と思われる方もいると思います。
GEEK JOBは、30代にもおすすめの3つの理由
1つ目の理由としてGEEK JOBは30代でも実質無料で受講することができます。
ただし条件がありまして、20代の方は無料で受講することができますが、30代になると月額120,000円の受講料がかかってきます。

30代でも無料って書いてるのはどういうこと?
無料スクールなのでこのように疑問に思いますよね。
実はGEEK JOBからの紹介で転職が決まれば全額キャッシュバックされます。
30代で実質無料になるところはほとんどなく、GEEK JOBをおすすめする理由の1つになります。
2つ目の理由として、GEEK JOBを運営しているのが転職エージェントの会社なので、転職支援に力を入れている点です。
多くの優良企業に転職した実績があるスクールなので、安心して転職活動ができます。
3つ目の理由としては、働きながら通ってプログラミングを習得し、転職することができる点です。
GEEK JOBでは就業しながら通学できるように、平日の夜間23時まで、土日も受講できるスケジュールになっています。
「早くプログラミングを習得して転職したい!」と考えているあなたにとっては非常におすすめのスクールです。
40代プログラミング未経験者におすすめのプログラミング教室
40代から未経験でプログラマーになるのは、結構難しいです。
しかも、仕事を辞めてからプログラミングスクールに通って転職するのはほぼ無理に近いでしょう。
転職できなかったときのリスクを考えても、働きながらプログラミングスクールで学習することをお勧めします。
プログラミングを習得して、フリーランスになることを最初から考えている方もいらっしゃると思います。
フリーランスとして活動するスキルや、案件獲得を学べるオンライン教室を僕はおすすめします。
40代の方は家庭をもって働いている方が多いと思いますので、できるだけリスクをとらずにプログラマーになれる環境で学習するのがいいですね。
40代におすすめのプログラミングスクール一覧
おすすめ度 | 学習方法 | 料金 | 身につく言語・スキル | |
侍エンジニア塾 | ★★★★★ | オンライン | 1ヶ月:168,000円 3ヶ月:438,000円 6ヶ月:698,000円 |
HTML/CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python、Java、Swift、C++、C#、Unity |
TECHBOOST | ★★★★☆ | オンライン・通学(渋谷) | 1ヶ月 社会人:100,000円 学生:70,000円 |
HTML/CSS、Ruby、PHP、ブロックチェーン、AI、IoT |
フリーランス案件を取れるようになる【侍エンジニア塾】(オンライン)
おすすめ度:★★★★★
侍エンジニア塾は、日本初のマンツーマン指導を始めたオンライン教室です。
専属講師によるマンツーマンレッスンなので、多少値段は高めですが安心して受講することができます。
カリキュラムを受講生一人一人にフルオーダーメイドで組んでくれますので、習熟度に合わせて講師が進めてくれます。
最短でプログラミングを習得することができ、自分の目的や目標まで早く達成することが可能になります。
ただ、主体性をもって学習することができない方には向いていません。
受け身でプログラミングを学びたい方はプログラミングを習得するのが難しいでしょう。
フリーランスで独立
侍エンジニア塾の一番の特徴としては、企業に転職するよりフリーランスで独立したいと考えている方が多いことです。
フリーランスとして独立している講師が多いので、フリーランスの働き方についても聞くことができます。
フリーランスとして本当に独立を考えている方であれば、6ヶ月のビジネスコースを選んで学びましょう。
講師と一緒に案件を進めることができますので、フリーランスとして学べることがたくさんあります。
フリーランスのサイトには100万円以上の案件も多くありますので、余裕でペイすることができます。
6ヶ月学ぶだけで通勤ラッシュや渋滞の中通勤する必要がなくなるのはいいですね。
他にもAIコースがありますが、こちらはPythonを学習することになります。
Pythonは初級レベルを習得するのは40代からでも簡単にできますが、ビッグデータなどを扱うデータサイエンティストなどになろうと思うと、習得するのがかなり難しくなってきます。
40代からプログラマーになろうと考えている方は、フリーランスになることをまず考えてみて下さい。
Webサービスや、アプリ開発などでフリーランスになることを考えている方におすすめです。
>>Amazonギフトカード1000円分が貰える無料レッスン
転職・フリーランスに有利な【TECH BOOST】(オンライン・通学)
おすすめ度:★★★★☆
TECHBOOSTでは学べるスキルが少なめですが、ブロックチェーン、AI、IoTといったことが学べる数少ないオンライン教室です。
オフラインでは渋谷にカフェ風のオフィスがあるので、近くの方は利用することができます。
カリキュラムは最初の6週間(ベーシックターム)で基礎的なことを学び、次の4週間(ディベロップターム)で実践形式で自分でサービスを開発していきます。
最後の2週間(イノベーティブターム)で、”ブロックチェーン”、”AI”、”IoT”から一つを選択して短期間で集中して学びます。
ブロックチェーンが学べる
40代におすすめの理由としては、ブロックチェーンを学べるところが少ないことと、ブロックチェーンのエンジニアの年収が高いことです。
新しくブロックチェーンエキスパート養成コースを始めてますので、ブロックチェーンだけを学びたい方は歴史から学ぶことも可能です。
ブロックチェーンエキスパート養成コースについては、コースの記述はありませんが、「無料カウンセリングを申し込む」から申し込むことで受講ができます。
ブロックチェーンに関しては現在、仮想通貨で使われているのでご存じだとは思いますが、今後は仮想通貨以外でも使われていくことが期待されています。
FLOCブロックチェーン大学校では、ブロックチェーンのことをかなり詳しく学ぶことができますので、ブロックチェーンに興味のある方は「FLOCブロックチェーン大学校で無料体験!エンジニア転職におすすめ」の記事も読んでみて下さい。
TECHBOOSTの運営会社がフリーエンジニア向けの”Midworks”を運営しているので、フリーランスの事情については詳しく知っています。
フリーランスになることを考えているあなたは、一度話を聞いてみることをおすすめします。
まとめ
20代、30代、40代にはそれぞれ年齢にあったプログラミングスクールがあります。
無料で受講できるスクールは20代でしか受講できないところがほとんどです。
30代になると未経験でエンジニアになるのは難しくなりますが、転職支援のあるスクールで学習することで転職しやすくなります。
40代では未経験からプログラミングを習得しても転職はかなり難しくなります。フリーランスとして独立することもできますので、フリーランスとしての技術と知識を学ぶことができるスクールがおすすめです。
[…] プログラマー未経験でも転職できる20代、30代、40代のプログラミング教室2選 […]
[…] プログラマー未経験でも転職できる20代、30代、40代のプログラミング教室2選 […]
[…] プログラマー未経験でも転職できる20代、30代、40代のプログラミング教室2選 […]