なぜ靴を脱ぐと足が臭いのか?冬は足汗の予防と対策で臭いの原因除去!

 

長時間靴を履いた後の足や靴臭くないですか?

あなたは冬の間に出かけるときはどんな靴を選んでいますか?

ほとんどの方は足が暖かくなる靴を選んで履いていますよね。

しかし、暖かい靴は通気性がよくない為、靴の中の湿度が高くなって蒸れてしまいます。

 

そこで気になるのが足の臭い!仕事終わりや長時間靴を履いた後の足の臭いはどうですか?

みんなで飲みに行った居酒屋で、座敷席に案内されたりしたら足の臭いが気になって楽しめません。

まして、デートで靴を脱ぐような状況になったら・・・。

 

僕は手足の多汗症なので、足汗にはいつも困っています。

足汗を完全に止めることはできませんが、せめて人並みの発汗量くらいに抑えることができないかなと思っていました。

そこで実践した方法が、今回書いた記事の内容になります。

 

足汗がひどくて足の臭いが気になるあなたに、足裏の発汗量を抑えて足の臭いが気にならなくなる、足の臭い対策をお伝えしたいと思います。

足汗はそれほどかかないけど足が臭くなるというあなたにも、「足の臭いをほぼなくす対策」について詳しく書いていますので一読してみてください。

 

足の臭いの原因

足の雑菌が原因

人の皮膚には常在菌という菌がついています。

この皮膚常在菌のおかげで皮膚が健康に保てているのですが、足の裏の常在菌が増えすぎることにより臭いが発生します。

この臭いの成分は「イソ吉草酸アルデヒド」と「酢酸」の2種類あります。

 

イソ吉草酸アルデヒド?

イソ吉草酸アルデヒドというのは、ブルーチーズや納豆の匂いにも似た悪臭を放つ原因物質です。

靴やブーツを脱いだ時に「もわ~」と漂ってくる香りが、イソ吉草酸アルデヒドになります。

足の汗

足の裏には汗腺が多くあり、1日に約200ccの汗をかいているといわれています。

しかし、この汗自体は無臭なのですが、靴をはくことで靴の中の湿度が90%、温度は35~42度になり雑菌が最も好む環境になっています。

湿度90%でもかなり高い湿度ですが、最高で99%にもなるようです!もうほぼ水の中って感じですね(^^;)

皮脂・角質・爪垢が原因

細菌がえさとなる足の皮脂や角質、爪の間にたまった垢や汚れを分解することで臭いがでます。

靴を履くと靴の中の湿度と温度が雑菌の繁殖しやすい環境になるので、雑菌が増えるのを抑える対策が必要になってきます。

 

角質は新陳代謝により、古くなった皮膚の細胞が死んで表皮になったものをいいます。死んだ細胞ですので、取り除かないと細菌のえさになりますので除去することが大事です。

足の爪の間には古い角質や汚れがたまりやすく、これをとらずにおいておくと臭いの原因になってしまいます。

ストレス、精神的な要因が原因

手のひらや足の裏などは、普通の生活をしていればあまり汗をかくことはない場所です。

暑さや運動などによる発汗のことを「温熱性発汗」というのに対して、緊張やストレスなどによる発汗のことを「精神性発汗」といいます。

 

精神性発汗は手のひらや足の裏、ワキなどの限定された場所から短時間でかく汗で、緊張していなくても汗をかく場合は多汗症を疑いましょう。

 

多汗症については「足汗が多い場合の予防方法」に後述していますので、足汗が多くて困っているあなたはそちらを参考にしてみてください。

足の臭いの改善方法・対策

足の臭いを改善するには、臭いの原因菌を殺菌して増やさないことが大切です。

臭いの原因菌を増やさない方法を以下に書いています。全てのことを実践すれば足の臭いの改善につながります。

全ての方法を実践するのは難しいと思いますが、少しづつでも試していくことで臭いは確実になくなっていきます。

角質ケア

足の裏やかかとの角質を除去する方法としては、「電動角質リムーバー」や「やすり」をつかった方法が一般的です。

今までに角質ケアで角質を削りすぎてひりひりしたことないですか?それは角質だけでなく表皮まで削っています。

濡れた状態で角質をとると、どこまでが角質か分からなくて表皮まで削ってしまう可能性があるので注意してください。

 

角質除去には角質をはがしてとる方法もあり、「ぽろぽろとれる杏ジェル」を使えば簡単に角質を除去することができます。

安全に角質をとってつるつるの足や肌にしたいと思っているあなたは、一度お試しをしてみてください。

 

角質ケアをやり始めると、ぽろぽろ取れるのが楽しくなるかもしれませんが、やりすぎると角質の下にある表皮まで傷つけてしまいますので、3~4日に1回を目安にしましょう。

足の洗浄

あなたは足を正しい洗い方で洗えていますか?

雑菌を増やさない為にも、しっかりと足の洗浄をしましょう。

  1. お湯で足の汚れをしっかり洗浄する。
  2. 殺菌効果のある石鹸」で足の指の間や足の爪を洗う。
  3. 爪ブラシを使って爪の間の汚れを落とす。爪の間には皮脂や汚れがたまって雑菌が繁殖しやすい環境になっています。
  4. 石鹸かすをのこさないように洗い流す。
  5. 水分を十分にふき取る。雑菌が繁殖するには水分と温度が必要です。しっかりと指の間まで水分をふき取ることで、雑菌の繁殖を抑えることができます。

靴を毎日履き替える

靴を3足用意して毎日履き替える

あなたは靴を毎日履き替えていますか?

毎日違う靴を履くのって面倒くさいですよね。

しかし、毎日同じ靴を履き続けると、雑菌が好む湿度を常に保った状態に・・・。

せっかく足を洗浄してきれいに雑菌を除去しても、毎日同じ靴を履いたらすぐに雑菌がついてしまいます。

 

靴の中の湿気を取るためには、1日履いた靴を2日間乾燥させることで靴の中が乾きます。

乾燥方法は風通しのいい場所か、天日干しできる靴は天日干しで乾燥させてください。

 

もし、毎日靴を替えることができないあなたは、除湿剤やくしゃくしゃにした新聞紙を入れておくことで湿気をある程度とることができます。

少しでも雑菌の繁殖を抑えるように、靴はなるべくきれいで清潔な状態に保つことが重要です。

汚れたり臭くなったら洗う

靴が汚れたままの状態だと、見た目だけでなく靴の中も汚れている可能性があります。

コインランドリーで靴専用の洗濯乾燥機もありますので、スニーカーなどの洗っても大丈夫な靴は選択してみましょう。

乾燥機もついていますので、しっかり乾燥させることができます。

 

全ての靴が洗濯機で洗えるわけではありませんよね。

お気に入りの靴やサンダル、ブーツなど自分では洗いにくい靴をクリーニングしてくれるサービスもあります。

シーズンが終わって当分履くことがなければ、最大9カ月保管してくれる「くつリネット」というサイトが便利です。

消臭効果のある中敷きを入れる

除湿消臭効果のある中敷きを入れて靴を履くことで、靴の中の湿度や臭いを除去してくれます。

除湿と消臭の効果がある炭を使った中敷き(インソール)、「菌ピタ君」を使うだけでも靴の湿度は変わってきます。

菌ピタ君の消臭率は「イソ吉草酸 99%」「酢酸 99%」「アンモニア 95%」もあるので、仕事終わりに靴を脱ぐことがあっても安心です。

 

定期的に天日干しをすることで竹炭の効果がが半永久的に持続します。

履く靴下を替える

今使っている靴下を

  • 吸水性の高いもの
  • 通気性が高いもの
  • 抗菌加工してあるもの

に替えるだけで今までより臭いが減ります。

 

通気性と吸水性が悪い靴下を履いていると、靴の中では雑菌が繁殖しやすい高温多湿の状態です。

靴下はできるだけ靴の中で蒸れない、通気性と吸収性が高いものを選び、さらに消臭加工してあるものが最も足の臭いに効果が出ます。

 

リンマー」という靴下は、「菌ピタ君」を販売している会社が販売しているもので、生地に竹炭を練りこんでいます。

消臭、吸湿効果が高く、販売している靴下の中でも最高レベルです。

ただ、足の締め付けが強いため脱ぐと靴下の跡がつきます。

 

履き心地がよく、消臭効果がある靴下を履きたいと考えているあなたには、「デオルソックス」がおすすめです。

足の臭い対策一覧表

角質ケア

電動角質リムーバー サロンフット電動角質リムーバー 2,894円
やすり Snana かかと削り 1,880円
角質をはがして除去 ぽろぽろとれる杏ジェル 2,500円(税抜)

足の洗浄

薬用石鹸 アニセ薬用石鹸 2,980円~(2個以上購入で送料無料)
爪ブラシ Maltose フットブラシ 790円

靴のクリーニング・乾燥機

靴のクリーニング くつリネット 4足パック1足あたり
4,980円~
靴の乾燥機 アイリスオーヤマ 靴乾燥機 2,819円

靴の中敷き(インソール)

中敷き 菌ピタ君(30日間返金保証) (4足)4,980円~

消臭靴下

消臭靴下 リンマー 2,280円~(送料無料)
消臭靴下 デオルソックス 2,052円~

靴用消臭剤(履く前に靴の中に直接粉をかけて消臭)

靴除菌消臭剤 グランズレメディ 50g 2,268円
靴消臭パウダー シャイニーキックス 1,188円

足を直接除菌消臭

足殺菌防臭クリーム ノーノースメル(全額返金保証制度) 2,970円(税別)
ワキガ・足臭・制汗クリーム クリアネオ(永久返金保証) (定期購入)4,980円~

足の臭いまとめ

足の臭いの改善方法・対策についていろいろ紹介してきましたが、重要なのは雑菌を繁殖させないことです。

紹介した方法をすべて実践することは難しいですが、人それぞれ体質が違うので効果がある方法を自分で見つけて見てください。

僕がおすすめする方法
  1. ぽろぽろとれる杏ジェル」で角質除去
  2. アニセ薬用石鹸」で足の洗浄、除菌
  3. ノーノースメル」で足の殺菌、防臭
  4. 外出の時は「デオルソックス」で足の消臭
  5. 靴に中敷きの「菌ピタ君」を入れて外出

以上がおすすめ方法ですが、まずはあなたが今一番必要だと思う足の臭い対策を選んで、少しずつ足の臭いの悩みを解決していきましょう。

足の臭い対策おすすめ商品

杏ジェル

ぽろぽろとれる杏ジェル

価格:2,500円(税抜)

全身に使用することができるジェルで、使い続けることで肌をつるつるになっていくのが実感できます。

古い角質でガサガサになったかかとも安全に除去することができる体に優しいジェルです。角質がぽろぽろ取れるのがわかるので、続けるモチベーションが保てます。

使い方は、足を洗って水けをふき取ってから、かかとなどの気になる部分にジェルをつけて30秒ほどマッサージするように伸ばします。消しゴムかすのように角質とジェルがぽろぽろになるので、洗い流したら終了!

削らなくていいので、安心して角質除去できる商品です。

アニセ薬用石鹸

価格:2,980円~(2個以上購入で送料無料)

足の臭いを取り除くには、足をきれいに洗うことです。

しかし、イソ吉草酸アルデヒドの臭いはなかなかとることができません。普通の石鹸を使って汚れを落とすことはできますが、殺菌消臭効果がないので臭いが残ってしまいます。

そのアニセ薬用石鹸の成分とその役割は
「薬用炭」が汚れや皮脂、角質を吸着
「ベントナイト(国産クレイ)」が肌に負担をかけずに汚れや角栓、皮脂を吸着
「柿渋エキス」が殺菌・消臭
「ミョウバン」で制汗、アンモニア臭を中和

アニセ薬用石鹸は医薬部外品なので効果や効能に有効な成分が配合されています。医薬部外品とは厚生労働省が認可した、「予防・衛生」を目的としたものです。

ノーノースメル

価格:2,970円(税別)

雑菌が繁殖する元となる足の汗と角質。
イソ吉草酸アルデヒドの発生を抑えることが、足の臭いをなくす最も最適な方法です。

足汗がそれほど気にはならないけど、靴を履くと足が臭くなるというあなた!人がいるところでは足の臭いが気になって靴を脱ぐことができない。そんな臭いを消して人前でも靴が脱げるようになるのが「ノーノースメル」です。

足の指の間や爪の間までしっかり塗り込むことで、臭いの原因である雑菌の繁殖を抑えてくれます。
「防臭」「制汗」「殺菌」「角質ケア」の効果を期待できる殺菌防臭クリームです。

デオルソックス

価格:2,052円~

履き心地を重視した消臭ソックスです。

繰り返し洗って使っても消臭効果があまり変わらないので、長く使うことができて経済的に使うことができます。

初回購入者にはアンモニアが入った「消臭実験セット」がついてきます。消臭実験セットでデオル製品の消臭効果が分かりますので、試してみてください。

おすすめは1日中靴を履いている方。
スポーツや運動をしているお子さん、営業で一日中歩き回る営業、ブーツで毎日外出する方など靴の中が蒸れることが多いあなたは、「デオルソックス」の消臭効果を一度体感してみてください。

菌ピタ君

価格:(4足)4,980円~

靴にパウダーをかけて除湿消臭してくれる商品もありますが、靴を脱いだ後に靴下や足に白い粉が残った状態になるので、簡単に使える「菌ピタ君」を紹介します。

菌ピタ君に使われている竹炭は、活性ケイ酸といる強い抗菌力を持つ物質を含んでいます。抗菌性と吸湿性が高く、雑菌が繁殖しにくい環境を作り出しています。

竹炭の効果は半永久的なので、「菌ピタ君」が破れたり糸がほつれたりしない限り長く使うことができます。

靴やブーツの中敷きだけでなく、家ではスリッパに入れて使うこともできるので、足の臭い対策としてどこでも使えます。

足汗が多い場合の予防方法

ここまでは足や靴が臭くなるけど、足汗はそれほどかかないという方に向けて書いてきました。

ここからは普段から足汗が多くて、靴の中がいつも蒸れるというあなたの為に、足汗を止める方法や足汗を止めるための改善方法などを紹介していきます。

 

足汗が多くていつも靴の中が蒸れてしまうあなたは、足の多汗症の可能性があります。

多汗症は精神性発汗で、暑いときや運動したときにかく汗とは違い、緊張や驚き、ストレスを感じたときにかく汗のことを指します。

 

手汗・足汗の多汗症は汗の出方により、3段階のレベルに分けられます。

レベル1・・・手のひら、足の裏が湿っている程度

レベル2・・・手のひら、足の裏に水滴ができ、拭いてもすぐに水滴ができる

レベル3・・・手のひら、足の裏から水滴が垂れるほどの汗が出る

裸足で床の上を歩いたら足跡がつくくらいの方は、多汗症のレベル2か3になりますので、足の臭いを消す方法の前に足汗を止める方法を実践しましょう。

 

僕は手足、顔の多汗症なので、治すためにいろいろ調べたり実践してきました。

多汗症については以前に詳しい記事を書きましたので、多汗症が気になる方はこちらを読んでみてください。

 

多汗症を治すことは難しく、長く付き合っていかなければいけないので、できるだけ快適に過ごせる方法を紹介します。

 

汗が止まるまでの時間

  • 即効性・・・制汗剤、イオントフォレーシス、多汗症薬
  • 遅効性・・・漢方、サプリメント

制汗剤

汗をとめるには制汗剤を使うのが最も早く効果を実感できる方法です。

薬局などで売っている商品はデオドラント剤なので、全く汗を止める効果がないので気を付けてください。

制汗剤に配合されている成分は主に3種類。制汗作用が高い順から

  1. 塩化アルミニウム・・・最も高い制汗作用があり、殺菌効果・臭い抑制効果があります。刺激も強いので肌が弱い方は注意が必要です。
  2. クロルヒドロキシアルミニウム(塩化アルミニウム水和液)・・・塩化アルミニウムよりも制汗効果が弱いものの、肌への刺激が少ないので敏感肌でも使用できます。
  3. パラフェノールスルホン酸亜鉛・・・上記の2種類より制汗効果が弱くなります。その分肌への刺激が抑えられますので、顔などの皮膚が薄い場所の制汗剤に使わることが多いです。

足の裏の皮は他の部分の皮膚に比べて丈夫なので、殺菌臭い抑制効果を期待できる塩化アルミニウムの制汗剤を使うことをおすすめします。

もし肌に合わなかったり、怪我・ひび割れなどで塗るのが難しい方は制汗効果は落ちますが、パラフェノールスルホン酸亜鉛配合の制汗剤を使ってみましょう。

デトランスα手足用(塩化アルミニウム配合)

YOUUP
デトランスα手足用医薬品

2,900円
※輸入代行の商品なので消費税はありません

制汗力★★★★★

>>デトランスα手足用公式サイト

デトランスαは医薬品で、個人差はありますが手汗足汗を止める即効性が期待できます。

制汗力が最も高い塩化アルミニウムが配合されていますので、制汗効果は高いです。足の裏は皮膚も厚く、刺激が強い制汗剤を使っても大丈夫です。

 

デトランスαの使い方
  1. 風呂上りなどのきれいな状態の足に、デトランスαを塗って乾かす
  2. 翌朝、デトランスαを塗った部分を、洗うか濡らしたタオルでふき取る

効果が出始めたら、3~4日に一度使うだけで効果を持続することができるので経済的です。

足汗を止めることができれば雑菌の繁殖を抑えることができるので、足の臭いも抑えることができるようになります。

 

デトランスα」は制汗剤の中でもお手頃価格で手にでき、殺菌消臭効果まで期待できるので一度使ってみてください。

塩化アルミニウム配合の制汗剤を無料で使ってみたい方は、無料サンプルが貰える「AHCセンシティブ」を試してみてください。

Deo-A(デオエース)クロルヒドロキシアルミニウム配合

YOUUP
全身用ロールオンDeo-A(デオエース)

2,900円(税込み)

制汗力★★★★☆

>>デオエース公式サイト

塩化アルミニウムは刺激が強すぎると思うあなたには、かゆみもあまり出ない「デオエース」を紹介します。

デオエースにはクロルヒドロキシアルミニウムが配合されていて、アルコールフリーで肌にもやさしい制汗剤です。

 

デオエースは全身用なので、足汗だけでなく手汗、ワキ汗などが出て困っているあなたでも使うことができます。さらに使い続けることで制汗効果が持続して、使用する頻度が下がってくるので非常に経済的です。

 

デオエースの使い方
  1. 夜風呂上りなどの清潔にした足をよく乾かして塗る
  2. 効果が出始めるまで、毎晩使用する
  3. 制汗効果が出始めたら使用回数を減らす

朝、足を洗ったりふき取る必要がないので、毎日簡単に使用することができます。

足の臭いが気になるあなたは、上記で紹介した方法を一緒にしてみてください。

足汗を抑えて快適な生活をしましょう!

制汗剤一覧表

商品名 使用可能場所 価格
塩化アルミニウム配合 デトランスα手足用 手、足 2,900円
クロルヒドロキシアルミニウム配合 デオエース 顔(額)、背中、ワキ、手、足など 2,900円
フェノールスルホン酸亜鉛配合 デオプラスラボ ワキ、足 4,980円~

イオントフォレーシス療法

手足の多汗症の治療に有効な治療法です。

副作用もなく安全に手汗、足汗を止めることができるテラピーです。

 

手のひらと足の裏に微弱な電流を流す治療で、皮膚科などに通院して受けることができます。

保険適用される治療なので1回の治療では安くすみますが、通い続けないと効果がなくなってしまうので、治療費が結構かかってきます。

 

イオントフォレーシスは購入して自宅で治療することも可能です。

日本で個人向けに販売しているイオントフォレーシスはありませんので、完全に海外からの個人輸入での購入になります。

カナダ製の「IONTODERMA」は$249で購入できますが、輸入品なので日本語説明がありません。

 

個人輸入が面倒だという方は値段が高くなりますが、ドイツ製の「Saalio®」がおすすめです。

使用時間も10~15分だけなので、病院に行く時間がない方でも短時間で治療ができます。

代理店を通しての販売になりますので、日本語訳の説明書がついていて誰でも簡単に使えるようになっています。

多汗症薬(抗コリン薬)

タイトル

プロバンサイン医薬品

価格:5,816円

プロバンサインは、夜尿や多感を抑制する医薬品です。神経伝達物質のアセチルコリンの作用を遮断することで、頻尿・夜尿症・遺尿症などの尿トラブルに効果を発揮します。また、アセチルコリンは汗腺からの発汗を促す作用も持つことから、アセチルコリンを遮断することで多汗症の治療に用いられています。

足汗を止める即効性を期待するのであれば、多汗症の治療薬であるプロバンサインが有名です。

個人差があるので一概には言えないですが、飲んでから数時間で汗をかかなくなる方もいるほどの薬です。

ただ、のどが渇くといった副作用があるので注意してください。

 

プロバンサインのジェネリックで「プロスパス 」という薬もあります。

値段がプロバンサインより安くなって、成分はほとんど変わりません。

漢方

汗を止めるのに即効性を期待できないですが、体調改善を目的として体の中から汗を止めるための対策をすることができます。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

虚弱体質、疲れやすい、胃腸が弱っている、気力がわかないという症状の方におすすめな漢方です。

体の中の低下した”気”の循環を良くして、疲れや気力の低下を改善する効果を期待できます。多汗症の治療にも使われています。

柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

ストレスが強くイライラする、不安や緊張が強い、興奮して眠れないなどの精神的な要因の方に効果があります。精神を安定させ、不安や不眠の改善を期待できます。

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

皮膚が浅黒い、手のひらや足の裏に汗をかく、副鼻腔炎などに効果がみられます。

花粉症や、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を改善する漢方薬です。にきびや副鼻腔炎、手のひら足の裏にかく汗などにも効果を期待できます。

桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)

寝汗やあせも、湿疹、多汗症、アトピー性皮膚炎などに使われます。

体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散する。そして、汗を調節して皮膚の状態をよくする効果を期待できます。

サプリメント

漢方と同じように汗を止める効果が出るまでに時間がかかります。

副作用がないので安心して使うことができ、自律神経を整えて体の内側から汗が出る原因を改善するのがサプリメントです。

アセカラット

株式会社ハーバーリンクスジャパン
アセカラット

スタンダードプラン 3,980円(税別)

即効性★★☆☆☆

>>アセカラット公式サイト

多汗症による汗には様々な原因があります。

  • ストレス・緊張・不安などの精神的要因による汗
  • ホルモンバランスの乱れによる汗
  • 不規則な生活習慣や食生活の乱れによる汗

 

このような原因による多汗症は、生活習慣と規則正しい食生活を送ることで改善することは可能です。

足汗だけでなく、多汗症を改善する方法としては、

  • 食生活の改善
  • 生活習慣の改善
  • ストレスをためない
  • 適度な運動

などが挙げられます。仕事をして家に帰ってからバランスのいい食事を作るというのは難しいですよね。

 

アセカラットは女性の悩みを解決するために開発された商品で、体の内側から体質を改善していくことを目的にしています。

有効な成分としては、

  1. カリウム・・・夏野菜に多く含まれるカリウムがトマトの5倍
  2. プエラリアミリフィカ・・・女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンの40倍の働きがあると言われているプエラリアミリフィカ
  3. GABA・・・ストレス・緊張を軽減させて、リラックス効果があるGABA

 

即効性を期待することはできませんが、徐々に体の内側から女性の体をケアしてくれるサプリメントです。

今すぐ汗を止めたいと考えているあなたは、即効性のある制汗剤を使いながらアセカラットを使うことで、体の内側と外側から足汗を改善することができるようになります。

足汗を止めるだけでなく、ホルモンバランスを整えたいと思っているあなたは使ってみてください。

自律神経を整える・ストレス解消

上のアセカラットでも書きましたが、規則正しい生活とバランスのいい食事をとることで多少は改善されます。

多汗症の改善方法

  • 食生活の改善
  • 生活習慣の改善
  • ストレスをためない
  • 適度な運動

普段から食生活、早寝早起き、運動をすることで多汗症を改善していきましょう。

体質改善にはサプリメントが有効です。

最後に

足の臭いの原因になるのは足汗です。

靴の中が蒸れて雑菌が繁殖する環境を作らないことが足の臭いをなくすことにつながってきます。

 

足の臭いの改善方法と、多汗症による足汗を止める方法を書いてきましたがいかがだったでしょうか?

ひとそれぞれ体質が変わってきますので、足の臭いを消すために有効なことがそれぞれ違いますので、今回紹介した方法をいろいろ試してみて自分にあった足の臭いを消す方法を見つけてください。

にほんブログ村 健康ブログ わきが・多汗症へ
にほんブログ村

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください