手足汗、顔汗の原因は多汗症?緊張汗を止める方法と汗の仕組み

 

緊張した時にかく汗は精神性発汗!手足汗を制汗剤で止める!顔汗は市販薬で止まらない?

人前に出るだけで顔が熱くなって汗が出る、緊張してるわけでもないけどなぜか手足やワキから汗が出ている。

こういった症状はすべて精神性発汗による汗になり、多汗症という症状です。

多汗症は放置していても治るものではなく、体質改善や治療を受けなければ同じ状態が続きます。

 

暑くなくても年中汗をかいているコナッツです。

僕の症状は手足汗、顔汗を結構かきます。そして緊張したら全身から汗がめちゃくちゃ出てくる・・・。

そんな多汗症でも日常生活支障をきたさないようにいろいろ試してきました。

「緊張もしてないのに手汗が止まらない」

「ワキ汗がすごすぎてシャツがびしょびしょ」

「急いで電車に乗ったら、乗った瞬間から汗が止まらなくて周りの目が気になる」

このような汗の悩みを感じたことはありませんか?あなたは他人より汗っかきだから、汗をかいているのだろうと思って過ごしてますか?

手汗がひどすぎて、紙やものを触って濡れるのがいやってことないでしょうか?

 

実は汗が出すぎる原因は多汗症かもしれません。

汗っかきな体質を治して普通に生活したいですよね。

 

そして多汗症を治したくて見に来てくれた方には悪いのですが、結論から言いますと多汗症を完全に治す方法はありません

しかし、日常生活を送るうえで多汗症を少しでも改善、軽減できる方法はありますので、できるだけ汗を抑えて楽しい生活を送れますよ。

 

多汗症がもう無理って感じているのであれば、多汗症が少しでも良くなるように無理せず、できることをやっていきましょう!

ここでは多汗症の悩み、汗の種類、多汗症の原因・メカニズム、解決策などをお教えします。

 

手のひらや足の裏、ワキ汗が止まらなくて困っている方に、多汗症との付き合い方や解決方法などを書いていきますのでぜひ一読してみてください。

 

多汗症の悩み

僕がほかの人と違うなと感じたのは小学校の高学年くらいの時だったと思います。
学校でみんなの前で発表する機会があったときに、顔から滝のような汗をかいていて、手からも汗がたれるくらい出てました。

 

汗をかいているのを見ていた同級生からはめっちゃ心配されましたねぇ(;’∀’)
それから学生時代はノートが濡れて、ふにゃふにゃになるのが気になっていたのが懐かしい思い出です。

 

他にも多汗症で悩んでいる人は、以下のような悩みで困っている人が多いです。

  • 緊張したり意識すると手汗がかきやすい
  • 足汗がすごくフローリングを歩くと足跡がつく
  • 手掌と足裏に発疹
  • 小さな水膨れができ、発疹、皮がむける
  • いつでも前髪が濡れる
  • 手汗が気になって手をつなげない
  • べたべたが気になって風当たりがいいところにいつもいる
  • 匂いが気になる
  • タオルが手放せない
  • 人目が気になる
  • 服にシミができる
  • スマホが誤作動する
  • 車の運転でハンドルが滑る
  • 握手するときに相手の反応が気になる
  • ノートがふにゃふにゃになる
  • マウスやキーボードがべたべたになる

 

僕の症状としては季節の変わり目に手のひらがかゆくなり、小さな水膨れができ、発疹、皮がむけるといったことになることが多いです。

それと辛い物を食べると尋常じゃないくらい汗が出ることがありますね。外で辛い物を食べるときは注意が必要です!

あせしらず

多汗症と汗っかきの違い

多汗症と汗っかきの違いってなんでしょう?

汗っかきで汗をよくかくから自分はもしかしたら多汗症なのではないかと思ってる人はいますか?

 

汗っかきは気温が高かったり、運動した時に体温が上昇して汗をかいたときに、他人よりも大量の汗をかくことをいいますが、多汗症ではありません。

 

多汗症の人は体温調整が必要ない場合でも大量に汗をかきます

全然暑くなくて他の人が全く汗をかいていないのに、自分だけよく汗をかいているっていう方は多汗症の疑いがあるので注意ですね。

緊張した時などは手足やひたいから大量に汗がでてくるので大変です(;^ω^)

 

汗っかきは全身から汗をかくと思いますが、多汗症では局所性多汗症のように局部から大量の汗をかきます。

主に手のひら、足の裏、ひたいや鼻の頭、ワキなどから汗をかくことが多いです。

汗の種類

温熱性発汗

温熱性発汗とは気温が高くて暑いときや、運動して体温が上がったときにでる汗のことを「温熱性発汗」といいます
汗をかくことができないと体内に熱がこもり、熱中症になる原因となるので発汗作用がよわってくる高齢者の方は注意が必要です。

温熱性発汗は上がりすぎた体温を下げる役割を果たしていますので、生命維持のための発汗作用になります。

 

精神性発汗

精神性発汗とは温熱性発汗とは違い、気温や運動したときの汗とは異なります。

人前で緊張したり、驚き、精神的なストレスなどでかく汗のことを「精神性発汗」といいます。

体全体で汗をかく温熱性発汗との違いは、手足やワキなどの限定された箇所から短時間のうちに汗をかくことです。

 

かつては敵から逃げる時などに、瞬間的に体が反応して汗をだしていた名残りが精神的発汗になります

。しかし、現代においては精神性発汗が役にたつことはあまりありません。

精神的なストレスがかかって汗をかくと逆に日常生活に支障をきたします。

味覚性発汗

トウガラシなどの辛い食べ物を食べたときに、鼻や額、顔全体などからかく汗のことです。

辛い食べ物のほかにも酸っぱい食べ物でも汗をかくことがあります。

食べ終わった後は汗がひくことが多いです。

多汗症の疑いがあるのは、精神性発汗と味覚性発汗のどちらかに当てはまっている方です。

多汗症とは?

多汗症の症状が全身に出る全身性多汗症と、局部にだけ症状がでる原発性局所多汗症の2種類に分かれます。

多汗症の方のほとんどは原発性局所多汗症です。

全身性多汗症

原因がわからずに発症する原発性と、感染症などにより発症する続発性にわけられます。

全身に大量の汗をかき、他人より多く汗をかくことがあるのが全身性多汗症です。

突然発症した時は病気の可能性がありますので、病院での検査が必要になります。

局所性多汗症

手のひらや足の裏、ワキの下など体の一部で大量に汗をかく。

汗をかく場所によって名称がかわってきます。

  • 手のひら・・・手掌(しゅしょう)多汗症
  • 足の裏・・・足蹠(そくせき)多汗症
  • 手のひらと足の裏・・・掌蹠(しょうせき)多汗症
  • 顔や頭・・・顔面(がんめん)多汗症
  • ワキ・・・腋窩(えきかた)多汗症

 

手汗に悩んでいる方は、「すぐに手汗を止めたい!手汗を止める制汗剤の選び方」に手掌多汗症について書いてますのでそちらも参考にしてみて下さい。

多汗症チェック

自分は人よりも汗っかきだから、もしかしたら多汗症かなと思ったらチェックしてみてください。

日本皮膚科学会のガイドラインに沿ったもので、2項目以上当てはまったら多汗症の診断が出されます。

  1. 最初に症状が出るのが25歳以下であること
  2. 対称性に発汗がみられること(左右同時に発汗している)
  3. 睡眠中は発汗が止まっている
  4. 1週間に1回以上多汗のエピソードがあること
  5. 家族歴がみられること(家族や親せきに多汗症に人がいるか)
  6. それらによって日常生活に支障をきたすこと

 

以上の6項目から2項目あてはまれば一度皮膚科で診察をうけてみるのもいいかもしれません。

神戸の神鋼病院では専門の外来もありますので、近くに多汗症の症状を看てくれる皮膚科などがないか探してみてください。

 

手掌(しゅしょう)多汗症には、汗の出かたによりレベルが3段階に分かれています。

レベル1. 手のひらが湿っている程度

レベル2. 手のひらに水滴ができて、拭いてもすぐに水滴ができる

レベル3. 手のひらから水滴が垂れるほどの汗がでる


多汗症の原因、メカニズム

多汗症で汗をかく原因はまだ解明されていませんが、自律神経の働きが関係しているといわれています。自律神経とは、自分の意志とは関係なく体の機能を調整する神経のことです。

 

交感神経と副交感神経に分けられていて、起きているときは興奮状態になり交感神経が働きますが、寝る前や寝ているときは副交感神経に切り替わりリラックスすることができます。

その交感神経と副交感神経がうまくスイッチすることができないことが、自律神経が乱れる原因です。

 

ほかにも女性に多い原因としては、ホルモンバランスの乱れがあります。

生理や妊娠、更年期といった女性特有の原因ですね。

女性ホルモンが乱れる原因としては、栄養バランスの偏り、体の冷え、睡眠不足などが挙げられます。

 

もう一つの原因として遺伝が考えられます。

100%遺伝するわけではないですが、家族や親せきが多汗症であれば遺伝する可能性はあります。

 

多汗症治療法・対策

根本的に多汗症を治すことができる治療法はありません。

上記でも述べましたが日常生活において支障が出ない程度にする方法はあります。

少しでも多汗症を改善して快適に生活していきたいですね。

 

僕は以前、塩化アルミニウムを寝る前につけていましたが、手が荒れた時などは結構しみて痛かったです。

当時は使い方をわかっておらず、ハンドクリームのように使ったらいいだろうと思ってつかっていたのもダメでした。

それから僕はあまりしみない「テサラン」を使うようにしています。

 

今すぐ手のひら、足の裏、ワキの汗をなんとかしたい!っていう方には塗るタイプをつかいながら、徐々にサプリや漢方で体質改善をしていくのが適しています。

 

こちらでは医薬品と医薬部外品との両方を載せていますので、医薬品と医薬部外品の違いを知っておいたほうがいいと思います。

 

医薬品とは、病気の治療または予防することを目的とされているもので、厚生労働省から配合されている有効成分の効果が認められたもののことです。そしてOTC医薬品は、薬局・薬店・ドラッグストアなどカウンター越しに販売されている医薬品のことを指します。

医薬部外品とは、病気の予防、害虫・害獣の防除などを目的とされたもので、有効成分が一定量医薬品よりも作用が緩和なのが特徴で、「薬用」と書かれているものは医薬部外品になります。

 

サプリメント

サプリメントは法的には食品に分類されるため、効果を期待できるとか、改善するなどと表記することはできません。

 

サプリメントであれば飲んでも基本副作用もなく、安心して使用することができます。

多汗症を治すとか効果があるということは言うことはできませんが、サプリメントは体質改善を目的としている商品が多いです。毎日体に塗るのがめんどくさいという方は、体質改善を目的としたサプリメントがおすすめです。

 

  • アセカラット

株式会社ハーバーリンクスジャパン
アセカラット

5,500円(税別)
定期コース 3ヶ月,6ヶ月,9か月

制汗力★★★☆☆

>>アセカラット公式サイトはこちら

サプリメントは気休め程度にしか汗をとめるのに効かないんじゃないの?

アセカラットはサプリメントの中でも多汗症の方に人気のあるサプリメントです。サプリメントなので即効性は期待できないですが、飲み続けることで体の中をケアしていく商品です。

 

アセカラットのこだわりは、

  • 体の熱を放出してくれるカリウムが高配合
  • 女性ホルモンに似た働きをするプエラリアミリフィカ
  • 天然リラックス成分のGABA
  • 消臭効果が高いタンニンを含んだ柿渋エキスを配合

 

女性からの支持がとても高い商品です。

とにかく今すぐ汗を止めたいっていう方には向いていません。

 

購入は単品でもできますが、3つの定期コースがあります。サプリメントは効果が表れるまで時間がかかりますので、定期コースで購入したほうがお得になります。

  1. 3ヶ月(エントリーコース) 4,400円(税別)
  2. 6ヶ月(スタンダードコース) 3,900円(税別)
  3. 9か月(ロイヤルプラン) 3,700円(税別)

体質改善をしたい方は長く飲み続けることが重要になってきますので、これからでも遅くありませんから始めてみましょう!

  • シトラスムース

株式会社日本美容研究所
シトラスムース

初回限定1,980円(税抜)
2回目以降 3,980円(税抜)

制汗力★★★☆☆

>>シトラスムース公式サイトはこちら

汗を大量にかく、においが気になるといった悩みは女性にとって深刻ですね。人が多く集まるところなどでは人目が気になってしまいます。

 

不規則な生活習慣を改善すれば、悩みが解消!ってなればいいですが生活習慣をそんなに簡単に変えることは難しいですしね。

シトラスムースもアセカラットと同じように即効性は期待できません

継続して飲み続けることで、汗をたくさんかく原因の体質改善につながっていきます。

 

シトラスムースの主な成分は、

  • 余分な熱や水分を輩出してくれるカリウムを含んだコーンシルク
  • 天然のリラックス成分、女性バランスを整えるプエラリア・大豆イソフラボンとブラックコホシュ
  • 消臭効果のあるマッシュルーム・茶抽出物と柿渋エキス

などを配合した成分になっています。

 

10日間の返金保証付きなので、始めて使用して10日以内に返品すれば全額かえってきます。

ただし、シトラスムースを試してみて、体に合わない方のみ返金してもらえますので安心して使えます。

 

更年期女性もシトラスムースを一度試してみて下さい。2ヶ月で体の変化を感じられるようになる方もいらっしゃいます。体質改善で体の中から変えていきましょう!

 

毎月作れる数に限りがあるので、試してみたい方は急いだほうがいいでしょう。

塗るタイプ

一番お手軽にできるのが手のひらや足の裏、ワキの下などに塗って汗を抑えることができるタイプのものです。

塗ってすぐに効果を実感できるので、一時的に汗を止めたい方におすすめ

 

本当に塗るだけで発汗を止めることができるの?って疑問に思ってしまいますよね。

医薬部外品の商品は2~3時間ほどの短時間だけ汗を抑えることができる商品が多いです。

顔汗が気になる

女性にとって気温が高いときや朝の満員電車っていやですよね。

メイクが取れてベトベト、セットした髪が濡れてぺちゃんこになってしまうことほど悲しいことはありません。汗っかきで多汗症ならなおさらです。

 

少し急いで歩いたりして体が火照ったら汗が止まらなくて困った、という経験はありませんか?

動いてるときは汗が気にならなかったのに、止まったとたん滝のように汗がでてくるということって多汗症の方ならあると思います。

 

人が集まるところでは早く汗止まってくれー!って感じになりますよね。

そんな辛い顔汗を止める効果がある商品がノエミュとサラフェプラスです。

 

  • ノエミュ

株式会社tattva
薬用ノエミュ

初回980円(税抜)
2回目以降 4,980円(税抜)で合計4回
※返金保証していません

制汗力★★★★☆

>>薬用ノエミュ公式サイトへ

個人差はありますが効果を早く実感できます。

 

医薬品ではないので、副作用や刺激が強い成分は使われていませんが、アレルギーを持っている方や敏感肌という方は、購入前に成分を確認したほうがいいでしょう。

ノエミュが選ばれる理由

  1. 即効性が違う
  2. 皮脂やテカリをブロック
  3. 敏感肌でもOK
  4. たっぷりの天然植物成分が肌にやさしい
  5. 国内で徹底して品質管理

 

ノエミュを使うと化粧下地につけるだけなので、化粧直しが楽になります。

継続して使うことで肌の改善を図ることを目的とした商品なので、数か月使ってみましょう。

 

ノエミュの金額は初回980円とお得ですが、2回目以降は4980円になります。

しかも4回以上継続してからでないと解約ができません

さらに返金保証がないのでお試しで使ってみるということはできません。

赤ちゃんにも使えて肌に悪い成分を使っていない、さらに効果に自信があるということですので使ってみる価値はあります。

  • サラフェプラス

株式会社ハーバーリンクスジャパン
サラフェプラス

初回購入価格2,980円(税抜)
2回目以降 5,480円(税抜)
※25日間の返金保証あり

制汗力★★★★★

>>サラフェプラス公式サイトはこちら

洗顔後の化粧下地に使うことができ、汗をでにくくするので化粧直しが少なくなります。

 

期待される効果はノエミュとあまり変わりませんが、配合成分がノエミュとは少し違います。

ノエミュと同じ肌に優しいフェノールスルホン酸亜鉛が発汗抑制成分ですが、美肌成分が豊富に配合されています。

 

肌に優しい天然成分がノエミュより多く含まれているので、多くの効果を期待したい方はサラフェプラスを使うのがいいと思います。

オーガニック素材の美容成分もプラス配合されているので美容効果も期待できます。

 

サラフェプラスの金額は初回2980円で、2回目以降は5480円になります。

ただ、継続して購入する必要がないので、1回目で効果を感じることができなかったときはやめることができるので使いやすいです。

脇(ワキ)汗が気になる

  • デトランスα医薬品
デトランスα

YOUUP
デトランスα

2,900円
※輸入代行の商品なので消費税はありません

制汗力★★★★★

>>デトランスα公式サイトはこちら

デトランスαは香港のYOUUPという会社が輸入販売している医薬品です。

海外での製品名はパースピレックスで、世界中で30年以上販売されている実績があります。

 

制汗剤の汗を抑える仕組みは、汗腺にフタをすることにより汗を抑える効果が出ます。

デトランスαには、最も制汗効果が高い塩化アルミニウムが配合されていて、直接汗腺にフタをするので即効性があります。

 

汗腺にフタをしたら体に悪影響が出るんじゃないの?って不安に思うかと思いますが、新陳代謝により3~5日ほどで体外に排出されるのであまり心配しなくても大丈夫です。

 

風呂上りなどのワキが清潔なうちに使用しないと効果が出にくいです。

使い方は、前日の風呂上りでワキが乾いているのを確認してから使います。

汗腺にフタをするので汗をかいている状態ですと、汗腺にフタができなくなって効果が弱くなります。

 

使用方法は

  • 風呂上りなどの清潔にした肌にデトランスαをつけて、乾かして寝ます。
  • 朝起きてからふき取るか洗い流す。

 

寝ている間に汗腺にフタがされているので、流しても効果には問題ありません。

忘れるとべたべたして気持ち悪くなるので注意!

効果が強いので、1回でつける使用量は少なめにつけます。

 

輸入品なので、売り切れになっているときがありますので気になる方は早めの購入をおすすめします。

現在、敏感肌用もついてきますのでかなりお得

売り切れているときは個人輸入の代行でも購入可能です。

パースピレックスは為替の変動により安く購入することもできます。商品名は違いますが、デトランスαと同じ製品になります。

手汗、足汗が気になる

  • デトランスα(手足用)医薬品
デトランスα手足用

YOUUP
デトランスα手足用

2,900円
※輸入代行の商品なので消費税はありません

制汗力★★★★★

>>デトランスα手足用公式サイト

デトランスαと同じく輸入販売されている医薬品です。

 

足は水虫や雑菌が繁殖しやすい環境なので、できれば汗をかきたくないですね。

靴を履くと密閉状態になってどうしても雑菌が繁殖してしまいます。

デトランスα(手足用)も汗腺にフタをすることによって汗がでるのを抑えます。

 

即効性がありますが、効果が表れるまでには個人差があります。

効果が出始めたら3~5日に一回塗るだけで、効果を持続することができるのでお手軽です。

塩化アルミニウムが配合されているので、かゆくなったり、かぶれてしまったら使用を中止するか一回での使用料を減らしてみましょう。

 

使い方は、

  • 夜寝る前に手足を清潔にしてから、手のひら足の裏に塗って良く乾かします。
  • 次の日の朝に塗った部分を洗うか、濡れたタオルなどできれいにふき取りましょう。

注意点は、塗った後に乾いていないと荒れる原因になるので、しっかり乾かすことが必要です。

 

デトランスα(手足用)が向いてる人は

  • 手汗をとにかく止めたい
  • 手術やボトックス注射がいや
  • 人前にでることが多い
  • 臭いも気になる
  • 彼氏・彼女と手をつなぎたい
  • 足の蒸れが気になる
  • コスパ重視

 

公式サイトでは「デトランスα消臭デオソープ」プレゼントキャンペーン中です。

  • フレナーラ

株式会社レオナビューティー
フレナーラ~Frenar~

1回目850円(税別)
2回目以降4,250円(税別)で6ヶ月定期使用

制汗力★★★★☆

>>フレナーラ公式サイトへ

フレナーラは手汗専用のジェルタイプの制汗剤です。

ジェルタイプの制汗剤なので、ムラなく手のひらに伸ばすことができ、ワキにも使用することができます。

 

個人差がありますが即効性が期待でき、多くの方が一ヶ月くらい使うと効果を実感し始めています。

注意点としては、塗った後にしっかり乾かさないとべたべたして効果を感じにくいということですね。

足にも塗ることができますが、朝出かける前の時間があまりないときは、しっかり乾かせないので気をつけましょう。

 

多汗症チェックの手掌多汗症レベルが3の人には効き目が薄いので注意して下さい。

レベル3の方には「デトランスα」のほうがおすすめです。

 

120日間集中ケアコースでは、肌に異常を感じた場合は180日間の返金保証がありますので、手汗が気になっている方は使ってみてもいいかもしれません。

  • ファリネ
ファリネ

アスクレピオス製薬株式会社
ファリネ

定期コース1回目2,667円(税抜)
2,3回目は6,800円(税抜)

制汗力★★★★☆

>>ファリネ公式サイト

ファリネはフレナーラと同じような効果がありますが、こちらはパウダータイプの制汗剤です。

パウダータイプなので、塗ってすぐにさらさら感を感じることができます。

 

こちらも手掌多汗症レベルが3の人には効き目が薄いです。

レベル3の方が使用して汗をとめようとするとすぐになくなってしまいます。購入するときは注意が必要です。

レベル3の方にはデトラントαがおすすめですね。

 

使い方は、手をきれいにした後できちんと乾かしてから使用しないと効果がありません。

水や汗で濡れているのに使用すると汗腺にフタができずに、効果を感じることができません。

 

値段は少し高めです。

3ヶ月の定期コースだと70%オフで、90日間の返金保証がつきます

1回限りだと8890円に送料もかかってきます。

購入するのであれば3か月の定期コースを注文して、1ヶ月で効果がなければやめるのがいいでしょう。

病院での治療

  • イオントフォレーシス療法

手足の多汗症に有効な治療法。

手術と違い通院しながら手軽にでき、手のひらと足のうらに微弱な電流を流す治療法です。

週1,2回の治療で合計20回ほどの施術で改善が見られます。

保険適用なので1回の治療費は安いですが、治療回数が多くなってくるのでそこそこ治療にお金が必要です。

イオントフォレーシスについて実際の体験を書かれているブログはこちら

  • ボトックス注射(ボツリヌス毒素注射法)

ボトックスとはボツリヌス毒素Aを薬品化したもので、ボツリヌストキシンという毒素のことです。

神経が筋肉に指令を伝えるときに分泌される、アセチルコリンを抑制するのがボトックスです。

アセチルコリンを抑制することで、汗腺に指令がいかなくなり汗をとめることができます。

 

  • 胸腔鏡下交感神経節遮断術(ETS)

内視鏡を使い、胸部と腕の発汗の指令を出している交感神経の働きをなくすことで、発汗を抑える手術のことです。

手術後は胸部と腕の発汗が抑えられるため、他の部分に発汗量が増えること(代償性発汗)があります。

胸腔鏡下交感神経節遮断術は代償性発汗がおこる可能性があるので、あまりおすすめできる方法ではありません。

 

  • 星状神経節ブロック

首の前にある星状神経節という交感神経に麻酔薬で注射をすることで、神経の伝達を絶ち緊張を緩めて血流をよくする方法です。

この方法は10回以上行わないと効果が見られません。

保険適用ですので、信用のできる医者があればやってみるのもいいかもしれません。

 

漢方

手術や化学療法が苦手な方も多いと思います。

僕も手術だけは絶対にしたいとは思いませんね。

 

漢方は効き目が人それぞれありますので、一概におすすめできるものではありませんが、副作用が出にくく手軽に手に入れることができるので使いやすいです。

体質改善にもつながり、将来的に多汗症が改善される可能性もあります。

 

ただ即効性がないので、効果が表れ始めるまでに時間がかかるのと実際に効果があるのかわからないというのがデメリットです。

 

以下が多汗症に効果の期待ができるおすすめ漢方になります。

自律神経が乱れている、精神的につらい方

  • 柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)

神経症、不眠症、更年期障害、血の道症などの治療に使われている漢方薬です。

緊張やストレス、不安感などの精神的な要因の方に効果があるといわれています。

注意点としては、妊娠中の方や持病を抱えている方は医師や薬剤師に相談してからのほうがいいでしょう。

  • 柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

ストレスが強くイライラする、不安や緊張が強い、興奮して眠れないなどの精神的な要因の方に効果があります。精神を安定させ、不安や不眠の改善を期待できます。

注意点としては、妊娠中の方や持病を抱えている方、胃の調子が悪い方は医師や薬剤師に相談してからのほうがいいでしょう。

  • 黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)

寝汗をかく、疲れやすい、よく腹痛になるなど虚弱体質の方などにおすすめの漢方薬です。

虚弱体質の改善、病後の体力の回復、食欲不振、寝汗などに効果があるといわれています。

ホルモンバランスが乱れている方

  • 黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

体内に熱がこもり、のぼせて顔が赤くなる、イライラ感、胃炎、不眠、頭痛、肩こり、耳鳴りなどの症状に効果的です。

体の熱を下げ、炎症を鎮める働きをします。

注意点としては、体が弱っているときに使用するときは効果をあまり感じない可能性があります。

  • 加味逍遥散(かみしょうようさん)

神経症や心身症、肌の乾燥、便秘、月経不順、更年期障害、自律神経症状など女性特有の症状に効果的です。

血行を良くして体を温めてくれるほかにも、上半身の熱を冷ましてくれます

自律神経を整えて、イライラを鎮める効果も期待できます。

肥満の方

  • 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

多汗症、肥満症、むくみ、関節炎などに向いた漢方薬です。

体内にたまった余分な水を排出し、下半身のむくみ、汗をかきやすい、太って関節に水がたまりやすいといった症状に効果を期待できます。

その他

  • 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

皮膚が浅黒い、手のひらや足の裏に汗をかく、副鼻腔炎などに効果がみられます。

花粉症や、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を改善する漢方薬です。

にきびや副鼻腔炎、手のひら足の裏にかく汗などにも効果を期待できます。

  • 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

虚弱体質、疲れやすい、胃腸が弱っている、気力がわかないという症状の方におすすめな漢方です。

体の中の低下した”気”の循環を良くして、疲れや気力の低下を改善する効果を期待できます。

多汗症の治療にも使われています

  • 桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)

寝汗やあせも、湿疹、多汗症、アトピー性皮膚炎などに使われます。

体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散する。

そして、汗を調節して皮膚の状態をよくする効果を期待できます。

病気が原因による多汗症

全身性多汗症になる場合は、ほとんどが病気からくる多汗症になります。

全身性の多汗症になったときは、下記の病気を疑ってみたほうがいいでしょう。

いままではあまり汗をかかなかったのに、急に大量の汗をかきだしたら危険信号です。

 

代謝異常や内分泌異常、循環器や中枢神経の病気などは深刻な病気になりますので、ただの多汗症と病気の見分けになります。

  • バセドウ病(甲状腺機能亢進症)
  • 褐色細胞腫糖尿病
  • 糖尿病
  • リウマチ
  • 白血病
  • 結核

まとめ

多汗症について治療法や改善方法など書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

多汗症の人は日本の人口の約5%くらいといわれています。つまり20人に一人は多汗症の患者だということですね。同じ悩みを持った人が日本だけでも結構いますね。

 

これからも多汗症が楽になる情報を載せていきますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ わきが・多汗症へ
にほんブログ村

 

3 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください