【Python(パイソン)入門】におすすめのUdemy動画!安くて28.5時間の講座!

 

プログラミングを独学で勉強して挫折してませんか?

プログラミングを勉強する人が増えて、プログラミングを習得する方法がいろいろ増えてきました。

本だけでなく無料サイトや動画、プログラミング教室などプログラミングを学べる方法は様々です。

Python(パイソン)を学べるプログラミング教室も増えてきましたが、料金が高いのがネックです。

 

こんにちはPythonで自動売買botを作成しているコナッツです。

最近はプログラミングの中でもPythonを学習している人が増えていますね。

 

プログラミングを独学で習得するには、かなり難しいものがあります。

僕も独学でPythonを勉強しましたが、分からないことを自分で調べて解決しなければいけないのが結構しんどいです。

 

そこで僕がPythonを勉強して、こうすればもっと簡単に理解できるようになったのではないかという方法をお教えします。

Udemyをつかうことで独学でも勉強できるようになりますので、ぜひ一読してみてください。

 

Python入門としての学習方法

結論からいうとPython入門におすすめの学習方法は

Udemy」の動画で基礎の勉強をする

Progateで基礎の復習(無料で受けられる部分)

Udemy」の動画で実践の勉強

Pythonを勉強してきて独学で勉強するのは、この順番で勉強すれば学習しやすいと感じました。

僕がPythonを勉強したのはPython本からです。

 

そして、Pythonを勉強してきた中で、一番プログラミングを習得しやすいなと思った方法が上記になります。

しかし見直したり調べたりするのに本が一冊でもあった方がいいと思うので、本を手元に置いて勉強するのもいいでしょう。

 

Python入門におすすめな本

僕が勉強した最初の本は「いちばんやさしいPythonの教本 」です。

いちばんやさしいPythonの教本 」では挫折することなく学習を終えることができました。

ただ、classについて全く書かれていなかったので、classについても書いてほしかったのが残念。

 

次に勉強した本が「独学プログラマー」という本です。

著者がアメリカ人で実際に独学でPythonを習得してエンジニアとして働いている方です。

独学プログラマーは分かりやすかったのですが、コードがすべて英語なので英語が分からない僕には打ち込むのが少し面倒でした。

英語が分かる方には問題ないですね。

プログラミング学習の無料サイト

最近は無料サイトでもプログラミングを勉強できます。

無料サイトでは「paiza」「Progate」「ドットインストール」などが有名ですね。

これからプログラミングをするのであれば、Progateの無料でできるところだけでもやっておいた方がいいですね。

 

Udemyで動画学習

そして僕がPythonを勉強するのに良かったのが、「オンライン教育のUdemy」の動画です。

これを早く知っていればPythonの勉強がもっと楽にできていたのに!と感じました。

Udemyとは
優れた知識やスキルをもつ人と本気で学びたい人をオンラインでつなぐ。世界中で学びあうプラットフォーム

とHPには書かれています。

簡単に言うと誰でも講師として動画を上げることができ、その動画を販売することができます。

知りたい情報の動画を購入してみることで成立するビジネスです。

つまりCtoC(カスタマー・トゥ・カスタマー)のビジネスをしている企業になります。

 

Udemyで販売されているPytho動画で一番理解しやすかったのが、
アメリカシリコンバレーの世界IT産業トップのIT企業で働くソフトウェアエンジニアが、Python3の入門、応用、コードスタイルを伝授します。」(酒井潤)

 

この動画を作成された講師の酒井さんの説明はすごく分かりやすく、Python初心者でも簡単に学べることができます。

エディターはPyCharmを使うことになりますが、1ヶ月無料で使えるのでPyCharmを使ってみてください。

ちなみにこちらは28.5時間のボリュームがあります。

僕が実際にPythonを勉強したのが、上の画像のマイコースで赤で囲ってる講座です。

赤で囲った左から2番目が酒井潤さんの講座になりますが、自動売買botを作る知識をつけるのには途中までで十分なので最後までしていません。

 

それ以上勉強するとディープラーニングの部分に入ってくるので、難しくなってきます。

本当にPythonを習得したいあなたは一通りやってみてください。

かなり分かりやすいのでPytonについて理解できるようになりますよ。

 

そして、左下の講座は株式会社キカガクを立ち上げた”吉崎亮介”さんの講座です。

【キカガク流】プログラミング力向上のためのPythonで学ぶアルゴリズム論(前編)」は、実践的なことを学べる講座になっていて、自分で考えてコードを書けるようになる力をつけることを目標にしています。

 

酒井さんの講座でPythonについてある程度理解できるようになったら、実践するための練習を吉崎さんの講座で学んで身に着けるのが理想です。

この順番にしているのには理由があります。

 

「酒井さんの動画」は分かりやすですが、自分で考えることが少なくコードを写経してしまうことが多くなっています。

そこで、酒井さんの動画でインプットしたものを、ProgateでアウトプットすることでよりPythonを理解することができます。

「キカガク流」は自分でコードを考えることを目的とした講座になっていますので、より実践的に学ぶことができるようになります。

Udemyで学習するメリット

  1. 買い切りなので、1度購入すれば無期限で視聴できる。
  2. セールをしていることが多いので、専門書を買うより安く購入できる。
  3. 購入した講座内で質問ができる。分からなかったり分かりにくいことを、動画を作成した講師に聞くことができる。
  4. スマホやタブレットのアプリでも視聴できるので、通勤・通学・休憩時間など空いた時間で動画学習ができる。
  5. コンテンツが豊富で、自分の興味のあるジャンルの動画を見つけやすい。
  6. 自分が得意な分野があれば、講師として動画を撮影して販売できる。
  7. 購入したけど自分に合わないと感じたら、30日以内であれば解約でき返金してもらえる。

Udemyのデメリット

  1. 動画をダウンロードできない。動画を見たいときは、Udemyから直接視聴するかアプリを使わないと見れません。
  2. いつでも動画を見れるので、放置してしまう可能性がある。

 

メリットとデメリットを上げましたが、デメリットはあまり感じませんでした。

どちらかというとメリットの方が大きいです。30日間の返金保証がありますので、気になる講座があれば一度受けてみてください。

Pythonをなぜ学ぶのか

あなたはPythonを学んで何をしたいですか?

プログラミングを勉強するうえで、

これからプログラミングを習得して何をするか

が最も重要なことになってきます。

僕がプログラミングを学んだ理由は
自動売買botを作って儲けたい!

という単純な理由です。ですが、この気持ちがなかったらPythonを勉強し続けることが難しかったでしょう。とにかく自動売買botを作る、という目的のためだけに勉強してきました。

 

プログラミングをするのであれば、僕のように趣味でもいいですし、仕事でもいいので目的をもって勉強してください。例えば、

  • 自分でアプリを開発してみたい
  • 将来フリーランスで稼ぎたい
  • 就職に有利になるようにプログラミングを習得したい
  • ゲームを作りたい

など趣味や仕事で活かすことができます。

Pythonでできること

Pythonの学習方法を書いてきましたが、実際にPythonで何ができるかって分からないですよね。

Pythonで最もよく出てくるのはAIや機械学習ですが、実はWebアプリなどの制作をすることもできます。

 

Pythonで作られて最も有名なものとしては「You Tube」です。

You Tubeといえば動画サイトで有名ですので、知らない方はいないでしょう。

他にも「Instagram」や「Facebook」などもPythonで作られたサービスです。

 

Twitterのつぶやきから株価予測するソフトを作ったり、僕がしている自動売買botなどをつくることができたりいろいろなことができます。

 

Pythonでどんなものが作られたか詳しく知りたい方は

Pythonを使っている製品あるいはソフトウェアの一覧

参照:Wikipedia

こちらにまとめて載っていますので見てみてください。

Pythonが学べるおすすめプログラミング教室は「Aidemy」

プログラミングを勉強してきたけど、どうしても独学で勉強するのが難しいと感じてしまったあなた。

今回紹介したUdemyをきちんと勉強すれば習得することも可能ですが、「プログラミングスクールでも勉強したい」と感じたのであれば、Pythonを学べるプログラミングスクールを紹介します。

 

独学でプログラミングを習得するには時間がかかります。

もっと早くPythonを習得したいと考えているあなたも、プログラミングスクールで学習するのもいいでしょう。

少しお金がかかってしまいますが、「Aidemy」での学習をおすすめします。

Aidemyの特徴

  1. 環境構築が不要。エディタを用意しなくてもブラウザ上で学ぶことができます。
  2. 未経験から8週間でAIスキルを身に着けることができます。
  3. エンジニアからのニーズが高く、実践で使える知識や技術を習得可能。
  4. 2017年9月からのサービス開始から、需要のあるコースをどんどん新しく作っているので学べることが多い。受けたいコースはすべて受講できます。(プレミアムプラン)
  5. 無料から始めることができます。まずは無料のコースから。
  6. 完全オンライン完結なので、どこに住んでいてもPythonを学習できる。

Aidemyの料金

有料会員プラン(月額料金)・コース別料金・プレミアムプランと3種類のコースがあります。

共通していることは、学習するコースはすべて同じコース内から選ぶことになります。

コース別料金は2018年10月現在、25種類者コースがあり各コースを購入することで受講することができます。料金は無料~4,980円まであり、月額プランだとチケットを使って学習することになります。

 

プレミアムプランの料金

 

この中でも一番のおすすめはプレミアムプランです。有料会員プランとコース別料金は教材を使って自分で学習するだけです。しかし、プレミアムプランはそれ以外にも特徴があります。

Aidemyプレミアムプランの特徴

  • 受講期間内であればすべてのコースから選んで勉強し放題
  • 完全オーダーメイドのコースを専属のコンサルタントが組み込んでくれる
  • 1週間に2回メンターとのカウンセリング。興味のあることや今後の方向性などを相談したり、分からないことを聞くことができます。
  • Slack上でチャットサポート
  • 全額返金保証付き
  • 短期間でPythonエンジニアになるための充実したサポート

 最後に

Python入門から習得するまで紹介しましたがいかがだったでしょうか?

プログラミングは習得するまでに時間がかかるので、できるだけ効率よく勉強した方がいいです。スキマ時間をつかってUdemy動画を見るのは、かなり効率がいい方法だと思います。

 

できるだけ挫折しないように目的をもって勉強し、Pythonを習得して趣味や就活、転職で活かせるようになって下さい。

にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマーへ
にほんブログ村

1 COMMENT

Python入門、ダウンロードとインストールおすすめエディタは? | コナッツログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください